ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 ギアのお手入れアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
とっつ~
とっつ~
はじめまして、とっつ~と申します。
足跡、コメント大歓迎です。

特にテーマを決めて投稿するつもりはありません。
そこまで多くの引き出しを持ち合わせておりません(笑)

2014年7月に近くの公園にてデイキャンプデビュー、妻と子どもたちをつれてバーベキューをしたのがきっかけで外遊びにハマりました。
桜が咲く頃から紅葉が色付く季節まで、、ファミキャンやグルキャン、デイキャンプなどを楽しんでおります。
DIY、と言える程の事はできませんが「ものづくり」が好きで自作ネタも少々・・・

足跡たくさん残してしまうかもしれませんが悪意、執着心は一切ありません。
どなたのブログを見たのか、、覚えてないだけです(汗

よろしくお願いします。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年03月20日

アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?

おはようございます、とっつ~です♪


今日は我が家にあるアルパカストーブのお話です♪

え~、、ちょっとした不具合があってですね(笑
っつうか、、日本製じゃないんでね、、結果的には不具合って言うか造りがあまいっていうか・・・
あ、、全然否定的な意見をするワケじゃないですからね^^

可愛いし暖かいし、、まだまだ活躍してもらいますヨ♪




さて、、どこがどうしたの??ってトコなんですが・・・

↓この芯を上げ下げするダイヤルが回らなくなりました(汗
もう致命的ですよね、、ココが回らないって・・・
この先にあるラック&ピニオンが上手く合わずに引っかかってる感じがしてました。
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?


↓あっ、これ購入時の記事なので見て頂けたら嬉しいです♪

2019/01/31
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪




さて、、どんな風になってるのかな、、と興味津々でバラしていきましょう♪
まずはこのガードを留めているナットを三か所外しましょう・・・
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?

燃焼筒も避けといて・・・
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?

次は耐震消火装置のカラクリを隠しているこのカバーを外します。
このネジと、、反対側にも一つネジがありますよ♪
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?

次はココ、、二か所ね・・・
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?

いよいよココね、、この蝶ナットを四か所外すと芯にアクセスできるようになります。
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?

じゃじゃーん、芯を外してひっくり返してみました。
この画像の真ん中あたりにラックギアが見つかりました。
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?




あ、、これがラックアンドピニオン(画像は借り物です)
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?




さてと、、本来の向きに上下を戻してみてみましょう♪
左側のダイヤルを回すと先にあるピニオンギアがその下のラックギアを動かします。
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?


なので↓この位置までラックギアが下がってしまうとピニオンとの隙間が増え
ギアの山と山がガチっと当たって回らなくなります。
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?
ホントはね、、このストッパーの曲げをもっと追い込んでやってラックギアの降下を妨げてあげれば
ピニオンギアとのバックラッシュが広くならずに済むのですが・・・
自宅ではなかなか難しいですが応急処置をアレコレと考えました。


↓そこで思いついたのがこんな方法♪
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?
画像真ん中のネジネジで留まっているいる部分☆
この部分を持ち上げればラック&ピニオンが近づき山同士が干渉することなく噛み合うんじゃないのかなと・・・
てこの原理・・・的な?イヤわかんないけど(汗
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?
そんなワケで、、シャフトを支えるブラケットの下にワッシャーを挟みこみ、芯出しのダイヤル部を持ち上げるように矯正してみました。
するとまぁすんなりとダイヤルがクルクルっと回るようになりましたよ♪

これで応急処置は完了^^
でもブラケット自体を支えているベースの板金部品が貧弱なのでだんだん下がってくるような気もします。
そうなった時にはいよいよ少し手をかけた「手術」が必要かもしれませんネ☆

ラックギアとストッパーの間にシム板入れちゃうのが早いですかね・・・
まぁ、、この手の作業はキライじゃないのでエラーが出る前に着手しちゃうかもしれませんケド♪


ってここまで書いたけど、、何とも分かりにくいですよね(汗




同じような症状に悩まされている方がいれば参考になるかなと書いてみましたが
改造や自己修理を推奨するつもりはありませんので自己責任でお願いします。
私、一切責任は負いませんのであしからず・・・














このブログの人気記事
ピルツ15T/C初張り!!苗場高原オートキャンプ場行ってきました♪
ピルツ15T/C初張り!!苗場高原オートキャンプ場行ってきました♪

アルパカストーブで焼き芋焼いてコーヒータイム♪
アルパカストーブで焼き芋焼いてコーヒータイム♪

お外で焼肉してみました♪
お外で焼肉してみました♪

同じカテゴリー(何でもない事)の記事画像
お外で焼肉してみました♪
アルパカストーブで焼きいも~♪
アルパカストーブ、点火~♪
美味しいお酒の指定席はこんな感じ♪
キャンプな表札、作ってみました♪
セローに乗り換えました♪
同じカテゴリー(何でもない事)の記事
 お外で焼肉してみました♪ (2021-04-11 18:42)
 アルパカストーブで焼きいも~♪ (2020-10-25 11:39)
 アルパカストーブ、点火~♪ (2020-10-09 21:56)
 美味しいお酒の指定席はこんな感じ♪ (2020-07-29 21:41)
 キャンプな表札、作ってみました♪ (2020-05-21 22:27)
 セローに乗り換えました♪ (2020-02-16 21:04)

この記事へのコメント
おはようございます。

さすが起用に対処なさいますね。
ブキッチョな私は、特に燃焼系はおっかないから
アフターサービスに出しちゃいます。

でもアルパカのアフタメンテは、どこでやってるんだろ…
Posted by eco2houseeco2house at 2019年03月20日 07:40
eco2houseさん、おはようございます♪

日本の製品のような精度は期待してませんでしたがほんの1ヶ月半であれ?って事態になるとは思いませんでした(笑)

一応、購入したお店には対処法を聞きたくてメールを送りましたが返信は頂けず、、、
ならもう自分でやるしかないなと・・・

メーカーさんのアフターメンテナンスは望めないですからね~(^^;
灯油を染み込ませた芯に火をつけるだけだし、壊れるトコないし、、、と思って導入しましたが「手のかかる子」かもしれません(笑)

まぁ、、そんな小弄りもキライじゃないので楽しみますよ☆
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年03月20日 07:52
ども!
この記事はとても参考になりますよ!
難解なワードに少しメゲ気味なワタクシですが、
素人的に言いますと、ダイヤルの重みでダイヤル方向が下がり、
反対側が上がってラック&ピニオンが噛まなくなる…、
という理解でいいのでしょうか。

そういった構造ですと、ウチのアルパカさんも
いずれは…
巨大壺入りキムチは、手がかかって
なかなかの可愛いヤツですな(^^)
Posted by 一輪駆動一輪駆動 at 2019年03月20日 09:14
こんちゃ(^ ^♪

僕もアルパカのコンパクトなので
大変参考になりました

っていうかー
この症状
丁度悩んでたんですよね(笑)
僕の対策は何回か上げ下げするって感じなんですけど(最早対策ですらない)
ギヤなんで噛まない時は噛まないですもんね

早速試してみます!!


お気に入りいただいて行きます♪
Posted by shinn.shinn. at 2019年03月20日 11:28
こんにちは(・ω・)

不具合の原因はラックとピニオンでしたか(`・ω・´)
っと知ったかしつつ、図解がなければ何をおっしゃっているのか理解不能でした(笑
ざっくりと言うとハリケーンランタンの芯出しの構造のでっかい版って感じですかね
何はともあれ、修理お疲れ様でした!
Posted by いたちいたち at 2019年03月20日 15:32
一輪駆動さん、こんにちは♪

いやホント、、わかり難い説明ですいません(汗
もうね、これは動画で説明したいくらいです(笑

ダイヤルには重さはないので原因は精度、、ですかね・・・
でも考え方はその通りで、、なのでダイヤルをグッと持ち上げながら回すとギアが噛み合ったりもしてました。

症状が出ずに普通に使えてる方が大半なのかと思いますが中には同じ症状に悩まされている方も・・・

とりあえず手を汚さずに症状改善を目指すなら私のようにワッシャーを挟んでピニオンの位置を強制的に下げてやる事だと思いますが・・・
しっかり対策するならラックギアを持ち上げる為にストッパーに板っ切れ乗せて高さを稼ぐ事でしょう☆

ストーブシーズン終わったらやってみようかな^^
これからまだまだ活躍してもらわないと困りますからね~♪
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年03月20日 16:19
こんばんは(^^)
とっつ~さんらしい記事ですね♪
こういうトラブルも楽しみながら
作業している姿が目に浮かびます(笑)

アルパカ、使っている方も
多いですし、参考になりますね!

レインボーがトラブったら
修理お願いいたします(爆)
Posted by 羅偉羅偉 at 2019年03月20日 18:21
shinn.さん、こんばんは♪

アルパカ、かわいいフォルムでしっかり暖かく、、良いストーブですよね^^
説明が難しく、、わかり難くてすいません(汗

やはり同じ症状が出てるんですね~・・・
私も最初は右に回し左に回し、、どこかスンナリと噛み合うトコを探る感じでしたがそれもできなくなってきて、、、
もうやっちゃおう!!ってなりました。

バラす前に、、ダイヤルをクイッと持ち上げつつ回してみてください。
これが苦でなければそれでもいいような気もするんですけどね~^^;

でもこのトラブルって、、運よく芯を上げられたは良いけどギアが合わず下げられず消火できない、、なんて事も起こりえるんですかね・・・
そうなると怖いですよね(汗

お気に入り、ありがとうございます♪
私も登録させて頂きます☆
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年03月20日 19:32
いたちさん、こんばんは♪

そうそうラックアンドピニオンが上手く噛み合わず・・・
あまり馴染みがないですよね、こんな言葉って(汗
わかり難い説明のこんなネタにコメント頂いて恐縮です^^;

ハリケーンランタンの芯は多分ピニオンギアに直接繰り出される感じだと思うのですがこの手の石油ストーブの芯はダイヤルを回すとピニオンギア→ラックギア→芯のガイドと伝わってくるのでランタンと比べると少しだけ複雑ですかね・・・

でも、この力が伝わる仕組みをダイヤルをクルクルしながら眺めているとおもしろいですよ(笑

修理完了後、順調にクルクルできております。
あとはこのままいつまでもつかなぁ、、ってトコですね
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年03月20日 19:50
こんばんは!

足跡から伺わせて頂きましたm(__)m
最近アルパカをGETしたので、とっても参考になる記事ありがとうございました!
し、しかしよくこんな大解剖ができたなぁと感心しきりでございます(笑)
すごい、私はバラしたら元に戻す自信がありません。。。
不具合が起きないことを祈るばかりです(笑)
これからもいろんな記事で勉強させて頂きます!
お気に入り(RSS)も頂きます、よろしくお願いしますm(__)m
Posted by yashiyashi at 2019年03月20日 20:10
羅偉さん、こんばんは♪

なかなか説明が難しく、、理解し難い記事ですいません(汗

あまりに複雑な構造だとバラす気にもなりませんが、、
この手の石油ストーブは基本的にトラブル知らずですからね♪
電気も使ってないですし、、繊維にしみ込んだ灯油を燃やすだけなのでどうにかなりそうだなと思いました☆

こうか?こっちか?って楽しくメンテナンスしましたよ♪
これで芯の交換もバッチリ対応できます・・・って何年先かわかりませんケド(笑

レインボーストーブも使ってる方多いですよね♪
こちらは安心の日本製品ですし、、そうそう壊れる事もなさそうですよね^^

私のアルパカちゃんは、、いつまでもつでしょうね~(汗
次のメンテナンスはいつかな~^^
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年03月20日 20:10
yashiさんはじめまして、コメントありがとうございます♪
度々お邪魔しつつ、足跡だけ残して読み逃げ、、、すいません^^;

そうそう、おんなじストーブかな?なんて感じておりました。
いつか来るちょっとしたトラブル時に参考にしていただければ幸いです☆

ここまでバラすのはネジを外していけば困る事なく進みますので悩みも出てこないと思います。
後々、消耗した芯を交換するときには必要な作業ですので参考にしてください。
と言っても数年先になるかと思いますが(笑

↑でコメント頂けたshinn.さんも同じトラブルに見舞われているようですし、もしかしたら不具合があるかもしれませんが、、、
そんな時はダイヤルをくいッと持ち上げつつ回してみると多分上手くいくと思います。
しばらくそれで様子をみて、、もう駄目だ~ってなってから本格的に修理ですかね^^

お気に入り、ありがとうございます。
私も登録させていただきます☆
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年03月20日 20:28
アルパカさん自宅で運用しているんですね♪
その熱量があれな、冬季キャンプ大丈夫です^^
自分で分解してなんとかしちゃうんですもん( *´艸`)
困ったこ事があればとっつ~さんに相談ですね(^_-)―☆
Posted by ササシンササシン at 2019年03月21日 10:47
こんばんは〜

何とも残念な感じですが、自分は改めて安いけど信頼の日本メーカーのストーブで良かったなぁ〜なんて思いましたねε-(´∀`; )
其れでも何とか治ったと言うか使える様にはなったみたいで、今後の対策もある程度目処がたってるみたいで良かったですf^_^;
とっつ〜さんなら多少のトラブルならどんと来いって感じですね(笑)
Posted by げおげお at 2019年03月21日 18:25
ササシンさん、こんばんは♪

そうなんです、、もともとコロナの石油ストーブを使っていたのですがアルパカの熱量だとすごく暖かいので、、お湯もすぐ沸きますしね~^^

冬キャンプ、、よし、次の冬には本格的にトライしてみようかな・・・
ササシンさんや冬キャンプベテランのパイセン方と一緒ならイケそうな気がします☆

この手のストーブは比較的構造が単純なのでどうにかなりましたが、、
複雑な機械は弄れませんよ(汗
やはりメーカー修理が基本ですけどね、、販売店さんにもメールしましたが返信はありませんでした(涙
韓国に送り返すワケにもいきませんし、、自分でやるしかありませんでした^^
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年03月21日 19:25
げおさん、こんばんは♪

買って一か月半で何だかおかしな事になってしまいました(汗
バラシてみて初めて見ましたがこの程度のトラブルでよかったです♪
芯を交換する際の練習にもなりましたし^^

こんな感じの手直しで、、いったいいつまで持つかな・・・といった思いもありますが次にダメになった時には少し本格的な手術が必要かもしれません(笑

日本の工業製品はホント優れてますよね・・・
そもそも壊れる事が少ないですし、、だいたい修理なんかにも応じてくれますもんね~^^
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年03月21日 19:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルパカストーブ、、メンテナンス^^かな?
    コメント(16)