2018年10月27日
妻の実家で酒盛りしてます♪

妻の実家に帰省したらこんなの頂きました
どれがいいのかわかんないからテキトーに買ってきた、、みたいですが、、、
じぃじナイスチョイスです(^^)

持参したお酒と共に、、、酒盛り中
Posted by とっつ~ at
23:01
│Comments(14)
2018年10月23日
薪を補充しておきました☆

先週のゆめ牧場キャンプ、季節的に少し肌寒くまだ陽が沈まない夕方から焚き火をしました。
4家族と人数も多かったので焚き火台も2台
職場の廃材なのでガンガン燃やし二缶分なくなりました・・・
ので今日また補充してきました(^^)
「薪」というか「角材」ですがまぁ、、、無料なんでワガママ言いません(笑)
ズッシリ重く火持ちもよく、爆ぜることもないので重宝してます。

それと、、
職場に転がってた?丸太をテキトーに切りチェーンソーで十字にホジホジ・・・
スウェディッシュトーチ、、木こりのろうそく作りました
いつ使おうかなぁ・・・
Posted by とっつ~ at
21:34
│Comments(16)
2018年10月21日
成田ゆめ牧場でキャンプしてきました♪
こんばんは♪
スッキリ晴れて気持ち良い週末でしたね♪
ずいぶん秋めいてきて朝晩は寒いくらいですが体調崩してませんでしょうか?
さてと、我が家はこのお休みにキャンプに出かけました。
場所は千葉県にあります「成田ゆめ牧場」です♪

もう何回行ったかな?7~8回くらいは行ってるんじゃないかと思います。
ココの魅力は何と言ってもフリーサイト、さらにチェックインが9時でチェックアウトは翌17時とロングステイが可能な所♪
幕体の乾燥時間もたっぷり取れるので天気さえよければ乾燥撤収間違いなし!てのがありがたいですね♪
さてと、土曜日の朝は6時に出発ですよ♪
我が家からは空いてれば1時間半ほどの道程ですが念のため、、
それと、フリーサイトなのでチェックイン待ちの列に並び、できるだけ設営しやすい所を取る為ですね☆
我が家はピルツ15‐ⅡとビジョンピークスファイアプレイスTCスクエアタープにREVOフラップを張ります♪
虫も減ってきてるだろうし、インナーはどうしようかなと思いましたが、、妻からの熱い要望でハーフインナーもセッティングしました。

簡単だし美味しいし、、キャンプレギュラーメニューです。
お友達ファミリーはそれぞれ「おでん」「もつ煮」「バゲットのベーコンバジルチーズ」他にもフライドポテトやアヒージョなど、ご馳走がいっぱい^^

おでん

エビせん

アヒージョ

バゲットにアヒージョ

もつ煮

どれもすんごく美味しくてもうお腹いっぱいになりました。

子どもたちに続いて奥様方も眠りにつきます・・・
その後は親父4人で焚き火を囲み会話を楽しみますが周りのサイトもランタンの灯りを落とし静かになってきた所でお開き♪
程ほどにしてそれぞれのテントに戻ります。
朝ごはんはホットサンドに昨晩食べきれなかったおでんやもつ煮を頂きます。




時間もあるし、シュラフやブランケットも干しちゃおうって事で通路の柵にかけて数時間干しておきました♪

スッキリ晴れて気持ち良い週末でしたね♪
ずいぶん秋めいてきて朝晩は寒いくらいですが体調崩してませんでしょうか?
さてと、我が家はこのお休みにキャンプに出かけました。
場所は千葉県にあります「成田ゆめ牧場」です♪

もう何回行ったかな?7~8回くらいは行ってるんじゃないかと思います。
ココの魅力は何と言ってもフリーサイト、さらにチェックインが9時でチェックアウトは翌17時とロングステイが可能な所♪
幕体の乾燥時間もたっぷり取れるので天気さえよければ乾燥撤収間違いなし!てのがありがたいですね♪
さてと、土曜日の朝は6時に出発ですよ♪
我が家からは空いてれば1時間半ほどの道程ですが念のため、、
それと、フリーサイトなのでチェックイン待ちの列に並び、できるだけ設営しやすい所を取る為ですね☆
、、、が、まぁ渋滞がハンパないんです(汗
途中高速をおり下道を縫ったり、、んでまた高速乗って時間詰めたり、、3時間かけてようやく到着です。
9時ぴったりに到着しましたがすでにチェックイン渋滞が(汗
何とか平らな場所をキープして設営にかかります。
我が家はピルツ15‐ⅡとビジョンピークスファイアプレイスTCスクエアタープにREVOフラップを張ります♪
虫も減ってきてるだろうし、インナーはどうしようかなと思いましたが、、妻からの熱い要望でハーフインナーもセッティングしました。

実はハーフインナー入れる前に初めてフルインナー入れてみました。
、、、が、「いや、やっぱハーフがいいよ♪」って妻と共感し、改めてハーフに入れ替えました☆
夜の準備も忘れてませんよ(笑)

夜の準備も忘れてませんよ(笑)

そうそう、今回は4家族でグルキャンです。
お友だちの幕はこんな感じ♪
お友だちの幕はこんな感じ♪
まずはランステLにアメドM

4家族が入れるって、、どんだけデカいの(笑


4家族が入れるって、、どんだけデカいの(笑

んでこちらはウェザーマスターコクーン

朝晩冷え込む気候でしたが武井さんのおかげで前室はぬくぬくでした(いーなー♪

設営完了直後にアペルカテーブルトップスモーカーで燻製♪

朝晩冷え込む気候でしたが武井さんのおかげで前室はぬくぬくでした(いーなー♪

設営完了直後にアペルカテーブルトップスモーカーで燻製♪
クルミにナッツ、、ベーコンの燻製をやってくれましたがどれも美味しかったです。


最後にアスガルド&テンマクタキビ

流れ星!!じゃなくて飛行機です(ってわかりやすい(笑

三者三様で色んな幕があり面白いですね(^^)

流れ星!!じゃなくて飛行機です(ってわかりやすい(笑

三者三様で色んな幕があり面白いですね(^^)
設営後は簡単にお昼ご飯♪
そのあとは子ども達とバドミントンにキャッチボール、身体を動かして遊びます☆
ダラダラと過ごしたい感じもするのですが「秋の日はつるべ落とし」
陽が落ちて暗くなると寒くなるので夕方早いうちにシャワーを浴びて汗を流します。
薪もたくさん持って来たので明るいうちから焚き火も始めちゃおう(^^)

晩ごはんデス^^
今回は4家族グルキャン、それぞれ一品を大皿で用意してみんなで食べちゃおうって感じです。
我が家はもうお決まりの「豚バラと野菜の鶏がらスープ蒸し」です。
ダラダラと過ごしたい感じもするのですが「秋の日はつるべ落とし」
陽が落ちて暗くなると寒くなるので夕方早いうちにシャワーを浴びて汗を流します。
薪もたくさん持って来たので明るいうちから焚き火も始めちゃおう(^^)

晩ごはんデス^^
今回は4家族グルキャン、それぞれ一品を大皿で用意してみんなで食べちゃおうって感じです。
我が家はもうお決まりの「豚バラと野菜の鶏がらスープ蒸し」です。

簡単だし美味しいし、、キャンプレギュラーメニューです。
お友達ファミリーはそれぞれ「おでん」「もつ煮」「バゲットのベーコンバジルチーズ」他にもフライドポテトやアヒージョなど、ご馳走がいっぱい^^

おでん

エビせん

アヒージョ

バゲットにアヒージョ

もつ煮

どれもすんごく美味しくてもうお腹いっぱいになりました。
食後のお片付けが終わるととっつ~バーの開店です♪


今日のボトルはこの3本☆

ジャパニーズなウイスキーをお持ちしました♪
日中元気いっぱいだった子ども達も眠くなってきたようで一人、また一人と眠りにつきます。
子ども達は幼稚園の頃からのお友達ですがみんなバラバラの小学校なんです。
めったに会わないのですがすぐに当時を思い出し仲良く遊んでくれていました。
子ども達が寝た後は焚き火台を風除けのタープ下に移動して暖をとります。



今日のボトルはこの3本☆

ジャパニーズなウイスキーをお持ちしました♪
日中元気いっぱいだった子ども達も眠くなってきたようで一人、また一人と眠りにつきます。
子ども達は幼稚園の頃からのお友達ですがみんなバラバラの小学校なんです。
めったに会わないのですがすぐに当時を思い出し仲良く遊んでくれていました。
子ども達が寝た後は焚き火台を風除けのタープ下に移動して暖をとります。

ピカピカに磨いたチャームに焚き火が反射して良い雰囲気(^^)

子どもたちに続いて奥様方も眠りにつきます・・・
その後は親父4人で焚き火を囲み会話を楽しみますが周りのサイトもランタンの灯りを落とし静かになってきた所でお開き♪
程ほどにしてそれぞれのテントに戻ります。
前回の強風キャンプでは風がうるさくて一睡もできませんでしたが今日は結構眠れた方かな・・・
それでもやはり起床は5時45分(汗
朝は寒いですが天気はよさそう・・乾燥撤収間違いなしですね♪
それでもやはり起床は5時45分(汗
朝は寒いですが天気はよさそう・・乾燥撤収間違いなしですね♪
朝ごはんはホットサンドに昨晩食べきれなかったおでんやもつ煮を頂きます。


チェックアウトが17時とのんびりなので奥様達はお菓子つまみながらの女子会(笑
元かな?女子?会?(って怒られちゃうね(汗
それぞれで買い出しをしてきたので割り勘にするための会計でした♪
お菓子は食ってましたけどね☆

そのお菓子を見つけて近寄ってくるハイエナ(笑
指にポテコはめてお決まりのポーズです♪

その後気温も上がってきて撤収作業してると暑くなってきたので片翼着地をやめポール入れて風の通り道を・・・

時間もあるし、シュラフやブランケットも干しちゃおうって事で通路の柵にかけて数時間干しておきました♪
いつもは家で干すんだけど、、こんな柵があると便利ですね^^
撤収作業を進めながらのお昼ご飯は簡単に冷凍チャーハンとフランク♪

食後に一気に片づけ14時頃には完全撤収を済ませ14時半頃にキャンプ場を出ました。
来るときは3時間かかりましたが帰りは予定通りの1時間半♪
これくらいなら楽チンでいいですね♪
今回は皆さんお料理上手なのでホント美味しいご馳走食い倒れキャンプでした♪
ウチが一番楽させてもらっちゃったかな・・・
少し風がありましたが前回のキャンプに比べればそよ風同然(笑
雨の心配も無し、気候も良く熱中症の心配もない快適なキャンプをすることができました☆
さて、、次回のキャンプは11月♪
我が家からも近い「ゆずの里」です☆
それで今シーズンのとっつ~ファミリーのキャンプはおしまいかな・・・
2018年10月17日
マドラーを作ってみた♪ついでにボトルキープタグも(笑
こんにちは♪
↓お外でハイボールなんかを飲むときに使うマドラー、、そうですね、割り箸なんかでクルッと混ぜる方も多いかと思います。
でもなんか見た目がね、あまりにオジサンっぽくて「もうちょっとなんとかならんかな・・・」と思って作ってみたんです。

ツルツルピカピカに鏡面加工されたピルツのチャーム、、

ここ数日、秋が深まり朝晩はずいぶん冷えるようになりましたね・・
さてと、、先日こんなキャンプギア?を自作したとチラッとブログに書いたのですが、、
ここんとこ、ネタもないのでコレの記事にしちゃおうかなと(恥
↓お外でハイボールなんかを飲むときに使うマドラー、、そうですね、割り箸なんかでクルッと混ぜる方も多いかと思います。

でもなんか見た目がね、あまりにオジサンっぽくて「もうちょっとなんとかならんかな・・・」と思って作ってみたんです。
ステンレスの丸棒をぶった切って先っぽ潰してヒモを通しマドラーが完成、さらにオリジナルのチャームをつけてみました。
お友達に見せた時には「なに?コレ俺のテントのペグじゃないの~?」なんて事も言われましたが(笑
このチャーム、小川ピルツ15T/Cです☆
ピルツ15T/Cと言えば、、炎に魅せられたあの方、、のブログ画像からこっそりシルエットをトレースさせて頂き、ステンレスの板で切り抜き作製しました。
マドラーもチャームも材質は304なのでサビに強く衛生的な素材となっております♪
チャームの表面仕上げがヘアラインなんですが、、やっぱ鏡面かなと思い磨いてみました^^

320番→600番→1000番→1500番と番手をあげてここまでピカピカになりました。
この後はコンパウンドでゴシゴシってやれば薄いキズも消えるのですが、、疲れました(お得意の中途半端デス(汗
ツルツルピカピカに鏡面加工されたピルツのチャーム、、
他に何か使い道ないかなぁと模索していたんですが、こんなトコにひっかけてみました☆
ボトルキープタグ

居酒屋、スナック、バーなどで自分がキープしたボトルであることを示すタグです。
まぁ、、行かないんですけどね、飲み屋さんて(笑
そもそも自分でタグを用意するハズないですし・・・
あとは、テントを出入りする時に開け閉めするファスナー、、
アレの引き手ってけっこう見失いませんか?
特に夜中にトイレなどで出入りする時は「ん?どこだ?こっちか?」みたいになりませんか?
これをつけておけば少し大きさもあるし鏡面で反射もあるので判別しやすいかな・・なんて♪
あとは、、ペグマーカー、、自在金具なんかもいいかなぁ、、って☆
ただ、ペグマーカーや自在金具は数量使うので現実的じゃないですが(汗
そんな感じで、、久しぶりに自作ギアを紹介してみました♪
2018年10月07日
10月なのに灼熱!?森のまきばオートキャンプ場へ行ってきました♪
こんばんは、とっつ~です♪
先週に続き今週も台風、、、と思いましたが日本海を抜けてくれたので関東地方はそれほど影響も大きくなかったでしょうか・・・
そんな週末ですが、我が家はキャンプに行ってきました。

今回はお友達家族との二家族グルキャン♪
場所は千葉県袖ケ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」、我が家もお友達家族も初めてのキャンプ場です☆

ここ、チェックイン10時でチェックアウトは翌17時とロングステイOKのキャンプ場です。
フリーサイトなので場所取りは早い物勝ち♪
三連休なので早めに行って並びましょう、、ということで9時にキャンプ場近くのコンビニで待ち合わせ☆
渋滞がなければ1時間半ほどの距離ですが念のため6時半頃には出発です。


























先週に続き今週も台風、、、と思いましたが日本海を抜けてくれたので関東地方はそれほど影響も大きくなかったでしょうか・・・
そんな週末ですが、我が家はキャンプに行ってきました。

今回はお友達家族との二家族グルキャン♪
場所は千葉県袖ケ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」、我が家もお友達家族も初めてのキャンプ場です☆

ここ、チェックイン10時でチェックアウトは翌17時とロングステイOKのキャンプ場です。
フリーサイトなので場所取りは早い物勝ち♪
三連休なので早めに行って並びましょう、、ということで9時にキャンプ場近くのコンビニで待ち合わせ☆
渋滞がなければ1時間半ほどの距離ですが念のため6時半頃には出発です。
やはり一般道も高速も渋滞が目立ち、二時間半ほどかかりコンビニに到着☆
数分するとお友達も到着しキャンプ場へ向かいます。
受付前に停車するとすぐチェックイン手続きできました。
本来は10時のはずですが三連休、チェックイン渋滞を考慮しての事でしょうか・・・
柔軟な対応でありがたいですね♪
サイトに入ると前泊の方か早くチェックインされた方かわかりませんがすでに設営されているかたが結構いました。
その中で私たちが選んだのは入ってすぐのトコ、電源サイトとお花畑の間、木々がチョコチョコっと生えている辺りです。
台風25号の影響で強風が吹く予報、、、
台風自体は日本海側を通るルートになったので天気は良い予報ですが「風」がね(汗
なので吹いてきた南風を頭上に逃がすべく、片翼着地スタイルでセッティング☆
お友達の焚火タープも隣に連結してみました。

↓その南風は車の奥から手前に吹く予報です。
まずは車で風を受けて、、そこから逃げてきた風を頭上に・・・ですね♪


さらにREVOフラップをセットして風をシャットアウト、その前にピルツ15-Ⅱとノルディ・・・あれ!?

今まで通りノルディスク アスガルドだと思いましたが登場したのは「カマボコ」でした(笑
「え?何々~?どうしたの?」って聞くと、
「いや、買えた(笑)どうせ買えないと思ってなんとなく予約してみたら買えた」って言ってました♪
なかなか良い勢いですね☆
キッチンにはお友達のマーベラスと私のマーベラスでツーバーナー完成です♪

設営中に「俺にもやらせて」っつってペグ打ちを手伝ってくれる長男と、、

長男について回りペグ渡し係の次男♪

そんなワケで風よけのレクタ2連結にピルツとカマボコのサイトが完成しました。

REVOフラップの下にはいつものようにガチャガチャっとギアを置いて、、

バーの準備も怠りません(笑

そうそう、前回のキャンプでちらっとお見せした自作のマドラーですが、、、

こんな感じでステンレスチャームを作ってみましたよ♪
何かわかりますかね^^;

あっ、、そうそうピルツでの虫対策に用意したハーフインナーを使ってみました♪
セッティングもめっちゃ簡単で3分位でセット完了です。
セッティングもめっちゃ簡単で3分位でセット完了です。
家族4人で入ってみましたが全然大丈夫♪
ユニフレームREVOルーム4+より広い印象で活躍する機会が増えそうです。
ハーフインナーが寝室、その外がリビングスペースとなったのでこれね☆
先日購入したエルパソのサドルブランケットを敷いてみます。
ほら、なんかこれだけで少しオシャレになった感じがします。
テーブルなんかも置いちゃったりして、風が強くてタープに居られなければここで過ごせそうですね。
テーブルなんかも置いちゃったりして、風が強くてタープに居られなければここで過ごせそうですね。

ピルツ15の庇部分にはお友達が作ってくれたガーランドを飾ります。
真ん中、とっつ~の「ト」だそうですよ(笑

サイト設営後、日中は風もほぼ無風、、気温は高く蒸し暑いですが子供たちからは「バドミントンやろー」「キャッチボールやろー」って声が・・・(汗
設営で汗だく、、一休みしたいとこですが付き合わないわけにはいきませんのでまだ空いているサイト奥側まで行き遊びました。
ただね、熱中症気味かな、頭痛がひどくなってきたので「頼むからちょっと休ませて」っつってブランケットにゴロン・・・
いいね、こんな使い方^^
たまに吹く風が心地よかったです。
日が暮れると風が強くなってきました。
それでも背中側に連結して張ったタープのおかげでそれほど影響を受けずに夜ごはんの準備にとりかかります。
私はローストビーフと、、、豚バラと野菜の鶏がらスープ蒸し♪
定番メニューですね・・・

お友達はアヒージョと、バケットのベーコンバジルチーズイン(勝手に命名(笑))を作ってくれました。
ご飯を炊いて頂きましたがあっという間に完食です。
美味しかったな~☆

サイト入場してすぐのトコに設営したので夜になるとランタンでライトアップされたキャンプ場全景がキレイです。
高台から見下ろす雰囲気がいいですね☆

シャワーを済ませ、子どもたちも眠りにつくとバーも開店の時間です♪
この頃には風も大分強くなり、、焚火もすこしだけしておしまい(涙

お友達もウイスキーが好きな方なので二人で美味しくいただきます。
あ、、奥様連中はあきれて見ているだけ、、、ですね(汗

マドラーのチャームも鏡面に磨いてランタンの灯りを反射してきれいですね☆
、、時間あるときもう少し磨こうかな・・・

そんなふうに美味しいお酒を飲み、ランタンの灯りがひとつ、またひとつと消えて夜も更けるころ、、眠りにつきます。
眠りにつく、、予定でした・・・
私、自宅でもそうなんですが多分「睡眠の質」はあまり良くない自覚があります。
夜中に何度も目が覚めるしちょっとした物音で眠りも浅くなるので・・・
いや、風がね、、うるさいんですよ(汗
いや、わかってたんですよ、今日は風が強いんだよって・・・
ひゅ~っ!バッサバッサって(汗
気になっちゃってまったく眠れないんです。。
たまに吹く突風みたいな強風のあとはちょっとペグの状態が気になったり・・・
散々お酒飲んでるからおトイレも近いし・・・
外に出るたびにペグの状態や幕を見て異常がないことを確認して、、、
それでも眠れずに数時間、、、
明け方の4時になってもうテントを出ちゃいました(笑
結局一睡もしてない・・・
さて、物音立てるワケにもいかないのでボケーっとチェアに座ったりして時間をつぶします。
そうそう、風は強いですが天気はいいので星がきれいに見えました。
オリオン座、、ですよね^^

そんな風にしながら夜が明け、、みんなが起きてきます。
幸い、妻も子どももそれほど気になる事なく眠れたようです。
インナーのおかげで虫の心配もなくなった妻も安心して眠れたみたい♪
風はまだ強く吹いているのでカートンドックは「おあずけ」
バゲットを焼いて、、ホットドックはフライパンで温めます☆


昨日食べ損ねたローホルも朝からいっちゃいます(笑

チェックアウトは17時ですが、少しづつお片付けをしていきましょう・・・
お昼ご飯は簡単に冷凍のチャーハンだったりゆで卵を頂きました。

そういえば、、風よけに使っていたタープ、、
片翼着地にしたかったので真ん中の金具じゃなくて一つズラしたこのリングにポールを刺して設営しました。
今までも何度もこのリングを使って片翼着地設営はしていたので問題ないだろうと思ってましたが・・・

撤収日の朝ごはんを食べている時、、また急な突風がびゅ~って吹いたのですが、、、
「バツンっ!!」っつってリングが破断しました(汗

あっ!って思ったのも一瞬でタープが倒壊しかけました・・・
たまたま私が一番近くに座っていたのですぐに幕体を引っ張り、破断したリングをループから抜きステンレスのカラビナで代用して事なきを得ましたが・・・
ホント、夜中じゃなくて良かった~(汗
なんか、、ほかのリングもカラビナに変えといた方がいいのかな・・・って思いました^^;
そんな感じで無事にキャンプを終え帰宅し、この記事を書いています・・・
10月なのにめっちゃ暑くて、、この温度計壊れてるのかなって疑惑まで(笑

はぁ、、眠いZZzz・・寝よう♪
2018年10月03日
ピルツ15-Ⅱでキャンプに行ってみよう♪
おはようございます、とっつ~です♪
秋も深まり、気候もだいぶ気持ちよくなってこれからがキャンプシーズン真っ盛り、、って方も多いでしょうか・・・
さてさて、9月の終わりに子ども達の振替休日を使い栃木県にある「出会いの森総合公園オートキャンプ場」にて二泊三日キャンプをしてきた我が家ですが、、
設営したテントは小川ピルツ15-Ⅱ♪

設営&撤収が簡単で幕内も広く我が家もお気に入りのテントなのですが少し気になる、、というか妻がね・・・
このテントって下の絵のようにピルツ本体(フライ)とフロアシートが別々なんですね、、

秋も深まり、気候もだいぶ気持ちよくなってこれからがキャンプシーズン真っ盛り、、って方も多いでしょうか・・・
さてさて、9月の終わりに子ども達の振替休日を使い栃木県にある「出会いの森総合公園オートキャンプ場」にて二泊三日キャンプをしてきた我が家ですが、、
設営したテントは小川ピルツ15-Ⅱ♪

設営&撤収が簡単で幕内も広く我が家もお気に入りのテントなのですが少し気になる、、というか妻がね・・・
このテントって下の絵のようにピルツ本体(フライ)とフロアシートが別々なんですね、、
んで設営しても右下の矢印→のように虫サンたちが出入り自由なんですよ(汗
ぐるっと一周をファスナーで閉められる造りであれば問題ありませんがピルツはシート角部のトグルのみを留める形です。

「キャンプだもん、虫だっているでしょ?自然があるとこで遊んでんだもん、ガマンしろよ!!」
そんな意見もあるんだと思いますが苦手な人は苦手ですよね、、特に女性はネ♪
「虫は苦手だけど、、家族のイベントだから仕方なく、、」って奥様も中にはいるかもしれませんしね(笑
ウチの妻も虫は苦手です、、でもキャンプを始めるようになった当初よりは幾分免疫もついたようで、
「最近はそんなに気にならないかな・・・刺されたり噛まれたりしなければ・・・」と大丈夫なようなダメなような意見(汗
それでも今まで、このピルツでインナーを使わずに何泊もしてきました。
念のために中古で購入したフルインナー、テント内が狭くなるからという理由で一度も使ってません・・・
寝てる時に蚊がいた、小さい蛾がテント内側にとまってる、、こんなこともありましたがそれでも大丈夫でした。
そんな感じで先日の出会いの森キャンプ、、
二泊目のまだ明るい時間、ピルツの中でお風呂の準備をしてくれている妻が
「うひぁやぁいぁ~~っ!!!」
って雄叫びを(笑
笑っちゃいけませんが・・・
どしたの?ってのぞくと
「虫っ!虫っ!でっかいキモ虫!」と指差します。
うん、いましたよ、でっかい虫が・・・
といってもエンマこおろぎでしたけど♪
たしかにデカい(笑
んあっ!っと思って写真撮ろうと思ったら「そんなのいいから早くっ!!」って煽られて・・・
幸い、所謂普通の虫なら私がぜんぜん大丈夫なのでサッと捕まえて外に放り投げ事なきを得ました☆
、、、が、どうやら彼女にとっては衝撃的な事件だったようでその日はあまり眠れなかったと・・・
カサって音がすると虫がいるんじゃないか、、さっきのが帰ってきたんじゃないかと不安だったようです。
こりゃ困った、、大切な妻がもうキャンプになんて行きたくないってなったら一大事です(汗
虫嫌いを克服する必要はないかと思いますがある程度大丈夫になってきたのにリセットされてしまったか・・・
あのエンマこおろぎめっ!!
そんなこんなで次からはインナー使って安心して寝よう!って話で落ち着いたのですが、、、
あっ、、ほら、上のほうで「中古のフルインナー」を持ってると書きました・・・
持ってるんですよ☆
でも、、
↓買いました(汗

ふむふむ、、OGAWA・・・

ふむふむ、、OGAWA・・・
↓引いていくと、、右上にタグが見えますね♪

ズームインっ!!!

ズームインっ!!!

出た~、ハーフインナー(笑
前にGRAND LODGE小平に行って見かけたグロッケ12TCに萌えたって記事
2018/09/15
グロッケにセッティングされたハーフインナーがすごく雰囲気良かったんです。
それならピルツ15にハーフインナーも悪くないんじゃないかなって妻と話し合って・・・
そのつもりでエルパソサドルブランケットも買っちゃったワケですし☆
この週末、
ピルツ15にハーフインナーで安心テント泊
~エルパソブランケットを添えて~
行ってきま~す♪