2018年07月30日
メープル那須高原キャンプグランドへ行ってきました♪
こんばんは、とっつ~です♪
台風も過ぎ、晴れて暑くなった日曜日から一泊二日でキャンプに出掛けました。
場所はメープル那須高原キャンプグランドです。
本当は土曜日からの二泊三日を予定していたのですが運悪く台風予報・・・
那須高原と言う事もあり台風の影響はそれほどではなさそうですが念のために土曜日はキャンセルしました。
日曜日の朝は比較的ゆっくり出発♪
途中バケツをひっくり返したような雨が降ったかと思ったらパーっと晴れたり、、、
台風一過、、、とも言えないような天候の中キャンプ場を目指します。
空模様が不安でしたがいざ到着してみたらもう雨が降る気配は全く感じないほどの良い天気♪
気温もグイグイ上がり汗だくで設営です。
那須高原、高原といえどもこの辺りは標高650m位ですかね・・・


そうそう、今回はお友達とのグルキャンなので2家族専用サイトを予約です。
すごく広くてビックリ、、どんなにワガママ設営しても張れないって事はないかと思います。
15m×11mっつったかな、、覚えてないけど(汗)

んでサイトの片隅にこんな感じで水道付☆
お湯は出ないので本格的な食器洗いとかはできませんがちょっと野菜洗ったり、手洗いやうがいはココでできちゃいますね(^^)

さてと、Revoフラップの中はこんな感じでラックを置き、雑多なギア、ランタン等を集約します

お友達が張ったテントはこちら、コールマンウェザーマスターワイドツールームコクーンⅡ♪

我が家のユニフレームを手前に、コクーンを奥に配置しましたがまだここにこんなスペースがありました。

夕暮れの時間が迫り、一足早めにケロシンランタンを灯します。

BARの開店です(笑

皆が眠りについた後、焚火にあたりながらキャンプ場の夜を楽しみました。

夜中、少し雨が降りましたが翌朝はスカッときれいに晴れ、、天気予報を見ると小雨になってるんですけどね(汗

キャンプ場を出た後は近くにある「清流の里」で釣り&昼食♪

台風も過ぎ、晴れて暑くなった日曜日から一泊二日でキャンプに出掛けました。
場所はメープル那須高原キャンプグランドです。
本当は土曜日からの二泊三日を予定していたのですが運悪く台風予報・・・
那須高原と言う事もあり台風の影響はそれほどではなさそうですが念のために土曜日はキャンセルしました。
日曜日の朝は比較的ゆっくり出発♪
途中バケツをひっくり返したような雨が降ったかと思ったらパーっと晴れたり、、、
台風一過、、、とも言えないような天候の中キャンプ場を目指します。
空模様が不安でしたがいざ到着してみたらもう雨が降る気配は全く感じないほどの良い天気♪
気温もグイグイ上がり汗だくで設営です。
那須高原、高原といえどもこの辺りは標高650m位ですかね・・・
今時期、晴れればそりゃ暑いです。夜は涼しくなるので助かりますが♪

こんな感じで設営完了♪

こんな感じで設営完了♪

今日はユニフレームのRevoタープ、Revoフラップ、Revoルーム4+とRevoコーディネートでキメてみます。

そうそう、今回はお友達とのグルキャンなので2家族専用サイトを予約です。
すごく広くてビックリ、、どんなにワガママ設営しても張れないって事はないかと思います。
15m×11mっつったかな、、覚えてないけど(汗)

んでサイトの片隅にこんな感じで水道付☆
お湯は出ないので本格的な食器洗いとかはできませんがちょっと野菜洗ったり、手洗いやうがいはココでできちゃいますね(^^)

さてと、Revoフラップの中はこんな感じでラックを置き、雑多なギア、ランタン等を集約します

お友達が張ったテントはこちら、コールマンウェザーマスターワイドツールームコクーンⅡ♪
おかしいな、、前回会ったときはワイドツールームSTDだったのに・・・
どうやら少し狭いと感じていたようで買い替えたみたい。

我が家のユニフレームを手前に、コクーンを奥に配置しましたがまだここにこんなスペースがありました。
ちょっとしたドームテントなら張れちゃいそうです。

早々とウイスキーやグラスなどが置かれ、BARの開店を待ちます(笑

お友達ファミリーがこんなスモーカーで燻製を始めたので、、

私はローストビーフの準備、、と言ってもお肉にクレイジーソルト(マジックソルト)をぺっぺっっと振りかけるだけ・・・

早々とウイスキーやグラスなどが置かれ、BARの開店を待ちます(笑

お友達ファミリーがこんなスモーカーで燻製を始めたので、、

私はローストビーフの準備、、と言ってもお肉にクレイジーソルト(マジックソルト)をぺっぺっっと振りかけるだけ・・・
もう一度ラップをして少し置きます。

少し時間を置いたらフライパンで全面まんべんなく焼き目を入れて、、

アルミホイルで包み炭火の上で温まってもらいます。

少し時間を置いたらフライパンで全面まんべんなく焼き目を入れて、、

アルミホイルで包み炭火の上で温まってもらいます。
向きを変えたり裏返したり適当にイジリお肉全体に熱を入れましょう。

じゃじゃーん!!買っちゃった、スティック温度計♪

じゃじゃーん!!買っちゃった、スティック温度計♪
今まではすべて「KKD」、「経験・勘・度胸」でやってましたが、便利なアイテムに頼りたくて・・・
とあるブロガーさんも使っているようですし、、マネしてみました。

これに頼るつもりでいたのですが、、いざ使おうと思ったら何度を目安にしていいのかわかりません(汗

これに頼るつもりでいたのですが、、いざ使おうと思ったら何度を目安にしていいのかわかりません(汗
そうですよね、、いままでは「KKD」ですから。
んでオリャってぶっ刺したら85℃、、これ多分火を入れすぎですよね、、私の勘からいくと・・・

ほら、、しっかり中まで火が入ったローストビーフができました(笑

これをできるだけ薄~くスライスしていくと、、肉厚な所はほんのりピンクな部分もあったりと、、そこそこイイ感じなのかなと自己満足です☆

これに前日に作った私と次男君の合作「玉ねぎのローストビーフソース」をかけて頂きます。

ほら、、しっかり中まで火が入ったローストビーフができました(笑

これをできるだけ薄~くスライスしていくと、、肉厚な所はほんのりピンクな部分もあったりと、、そこそこイイ感じなのかなと自己満足です☆

これに前日に作った私と次男君の合作「玉ねぎのローストビーフソース」をかけて頂きます。
我が家のみんなもお友達ファミリーも美味しいと食べてくれてすぐに売り切れ♪

夕暮れの時間が迫り、一足早めにケロシンランタンを灯します。
燃料代が安いこともあり明るい時間から点けるようになりました。

遊具で遊ぶ子供たちを見たり、長男クンとキャッチボールをして過ごしていると燻製が完成したようです。

遊具で遊ぶ子供たちを見たり、長男クンとキャッチボールをして過ごしていると燻製が完成したようです。
ベーコンとサーモンのスモークです。
始めて食べたのですがコレ、止まらなくなりますね・・
しかもベーコンにいたっては子供たちと取り合いに近いものがありました。

さらにお友達が用意してくらたアヒージョ、、これ半分くらい食べちゃったかもしれない・・・

さらにお友達が用意してくらたアヒージョ、、これ半分くらい食べちゃったかもしれない・・・
普段キャンプでは小食で、あまり進んで食べないのですがこれはおかわりしちゃいました。

ししゃも焼いて、、、

とうもろこしご飯炊いてチャーハンにして、、、夕ご飯も終わったあとは子供たちは花火をしておやすみ・・・

ししゃも焼いて、、、

とうもろこしご飯炊いてチャーハンにして、、、夕ご飯も終わったあとは子供たちは花火をしておやすみ・・・

BARの開店です(笑
ですが、今回もなんと、、、ウイスキーは飲まないお客様だったようで早々に店じまい(涙

皆が眠りについた後、焚火にあたりながらキャンプ場の夜を楽しみました。

夜中、少し雨が降りましたが翌朝はスカッときれいに晴れ、、天気予報を見ると小雨になってるんですけどね(汗
11時に乾燥撤収を済ませチェックアウト♪

キャンプ場を出た後は近くにある「清流の里」で釣り&昼食♪
一人イワナを一匹だけ釣り上げた次男は大喜びでその塩焼きを食べてました。
、、が、、「味は?おいしい?」って聞くと「美味しいよ!ニジマスと変わんないけど!!」だそうです(笑
ここで昼食を済ませたら今度は南が丘牧場でソフトクリーム♪
普段の生活では「アイス食べたい」「ジュース買って~」にはほぼ応えませんがキャンプに来ちゃえば違う私(汗
汗だくで身体を動かし遊んでるのでやっぱり緩くなっちゃいますね・・・

帰宅後は自宅でローホル、、略して宅ホルで晩御飯♪
キャンプ場で食べようと思って買って行ったのですがクーラーボックスの底にいて放置してました。
さて、、前回の朝霧高原でのキャンプもそうでしたが、、暑い!!
やっぱり夏場は1000m越えがいいなぁ・・・
次は8月末、、また標高低いけど大丈夫かな・・・