2022年02月05日
次男クンとスノボ行ってきた♪
こんばんは、とっつ~です♪
そんなワケで私と次男クンの二人で湯沢中里スノーリゾートへ♪

雪が降っててとても寒かったですが次男クンがあっという間に覚えてくれたのでガンガン滑りました。

次男クンは赤いキツネが好きみたい☆

コールマンのチェアも車内に2脚セッティング^^
まだまだ寒い日がつづ、、、いかがお過ご、、、ってもういっか(笑
少し前ですが次男クンを連れてスノーボードをしてきました。
長男クンが受験生、さらにこのコロナ禍ということもありなかなか遊びに出られない状況ですが、
「おれスノボやりたい・・・」と漏らした次男クンに応えようと♪
そんなワケで私と次男クンの二人で湯沢中里スノーリゾートへ♪
んでこんな感じで滑れるようになった彼☆
これリフト一本目、スノーボード初体験でほんの数分ですよ(汗
「左足に体重乗せてね~、左肩入れたり開いたり、、テニスと一緒だよ~、そしたら曲がれるよ~」って言っただけでここまで乗れる??

雪が降っててとても寒かったですが次男クンがあっという間に覚えてくれたのでガンガン滑りました。
もともと運動神経は良い方ですがさすがにあっという間すぎて拍子抜けしました。

普段スケボー乗って遊んでるのも手伝ってるかな^^

普段スケボー乗って遊んでるのも手伝ってるかな^^
コロナ禍、、ということもありお昼ご飯は車の中でカップラーメンとおにぎりを食べました。
SOTO ST‐310とユニフレームのケトルが相性バッチリです♪
バーナーに乗せたテーブルもいい感じです。

次男クンは赤いキツネが好きみたい☆

コールマンのチェアも車内に2脚セッティング^^
ハイエース、、んで二人だから余裕のスペースですね♪

んでコレ!

んでコレ!
さすがにカップラーメンの残り汁を飲み干すお年頃ではないので給水パウダーを持ってきました。
コレ入れて混ぜ混ぜするとすぐに凝固するので燃えるゴミとして処理できます♪
今までは広口のボトルに戻して自宅で処理してましたがすごく便利^^
こっそり駐車場に垂れ流してる人もいるようですが絶対にやめてほしいです・・・
いくらもしませんから!!買っといて車中に常備しといても良いんじゃない??
何本も滑って足がガクガクで攣りそう(汗
帰り道は湯沢インター→谷川岳PA→赤城PA→嵐山PA→三芳PAと何度も休憩&ストレッチしながらノンビリ帰ってきました。
さて、長男クンの受験もあと少しでおしまいですし、今シーズンあと一回くらいは行きたいかな♪
2019年02月24日
舞子スノーリゾートで晴天スキーです♪
こんばんは、とっつ~です♪
今日はポカポカと暖かでお出かけされた方も多いのではないでしょうか?
我が家は土日の一泊二日で近くに住むお友達ご家族とスキーに出掛けました☆
ゲレンデは我が家のお気に入り、舞子スノーリゾートです。
先月は大雪&吹雪で全然楽しめず、リフトも3回くらいしか乗らなかったのですが、、、

天気予報が前回とは大違いだったのでワクワクで出撃しました。
4時30分過ぎにに出発しておよそ2時間、途中湯沢のコンビニでお昼ご飯を買いながら6時45分頃にはスキー場に到着です。
↑で晴天って言いましたがそれは二日目ね(汗




今日はポカポカと暖かでお出かけされた方も多いのではないでしょうか?
我が家は土日の一泊二日で近くに住むお友達ご家族とスキーに出掛けました☆
ゲレンデは我が家のお気に入り、舞子スノーリゾートです。
先月は大雪&吹雪で全然楽しめず、リフトも3回くらいしか乗らなかったのですが、、、
今回は違うっ!!
雲一つない晴天とは正にこの事☆

天気予報が前回とは大違いだったのでワクワクで出撃しました。
4時30分過ぎにに出発しておよそ2時間、途中湯沢のコンビニでお昼ご飯を買いながら6時45分頃にはスキー場に到着です。
↑で晴天って言いましたがそれは二日目ね(汗
土曜日はこんな感じで曇天です・・・
たまにパラパラ~っと雪が舞いましたが雲の切れ間から青空がのぞいて陽が差す事もありました。
吹雪いてなければ全然オッケ~♪めっちゃ楽しくてリフトも何本乗ったか把握できないくらい^^


元々うちの妻は運動も得意じゃないのでスキーもそんなに好きじゃありません。
何より高いトコがダメなのでリフトは大の苦手、、
そんなワケで一緒に行ったご家族のチビちゃんの面倒係を買って出てくれます(笑
ただね、、昨年まであったキッズルームがすごく縮小されててちょっとガッカリ(涙


(一番下で潰れてるのは我が家の次男くんです^^)
数年前のスキーデビュー時に舞子スノーリゾートのゴンドラに乗せていきなり頂上まで連れて行った事を思い出します・・・
頂上からふもとまで初級者コースが6キロ続いてるのでとりあえず乗っちゃおうって乗りましたが、、、
教えながら降りてくるまで3時間かかりました(汗
それでも、ふもとに着くころには無事に滑れるようになったので一安心♪
教えながらイライラしているパパやママもたくさんいますが幸い私はそういうタイプじゃないので
のんびりゆっくり行こうっつって途中スキーを担いで滑ったりも(笑い

得意じゃないスキーですが、、回数券を買って何回かはこうして付き合って滑ってくれるのはうれしいですね♪

次男君は3シーズン目かな、、年に2~3度しか行かないですしフォームとかは私もわからないので教えられないのですが、、、
こんな深い落ち込みにも物怖じせず突っ込む度胸(笑
リフトも一人でどんどん乗っちゃうし、、スクール入れてプロに教えてもらいたいものの、、
本人はスクールはイヤなようです・・・

こちら今シーズンからスノボを始めた長男くん♪

(↑は先月の画像ですがこの時に比べてフォームも良くなってますよね♪)
先月は大雪&吹雪で数本しか滑ってないので実質今回がデビューに近いかな、、、
リフト乗り降りはもちろん、こうして左右のターンもこなすまでになりました。
リフト降りてから下まで一度もコケなかったって興奮気味に話してくれました。
始めてしばらくは転ぶ事も多くて内心では「スキーに戻りたい」って気持ちもあったようですが
昨日夕方に「スノボどう?」って聞いたら「やっと楽しくなってきた♪」って^^
ここまで来ちゃえばメンタル的にももう大丈夫☆
3月中旬にもシーズン最後のスキーに行くので楽しみです♪
そうそう、お友達ご家族は土曜日だけの日帰りだったので今日は我が家のみ・・・
朝8時から滑っていると千葉に住むキャンプのお仲間からLINEで連絡☆
「車発見!舞子にいるんだね~」って(汗
まさかこんなとこでお友達に偶然お会いできるとは驚きました。
妻が独身の時に仕事をしていた頃の同僚ご家族で今は年に何度か一緒にキャンプに出かけるファミリーです。
せっかくなので何本かを一緒に滑ってお昼と同時に「バイバイまたね~、、あ、来月のキャンプだね~(笑」ってお別れ♪
渋滞が始まる前、15時頃に帰宅して融雪剤で真っ白になった車を洗っておしまい^^
しばらく身体がバッキバキです(汗
2018年04月01日
舞子スノーリゾートで春スキーです♪
こんばんは、とっつ~です♪
もう春の便りがとどき桜も満開でこの週末はお花見に出かけた方も多いかと思いますが、
とっつ~ファミリーは湯沢まで春スキーに出かけました。
場所は「舞子スノーリゾート」
塩沢石打IC降りて近いので我が家お気に入りのスキー場です。
先月行った時は寒波が入りすごく寒くて猛吹雪、
正直あまり楽しめなかったスキーだったのですが今回は違います。
土曜日、日曜日とも天気予報は晴れ、気温も15度以上ありポカポカ☆
むしろ動いていれば汗ばむ陽気だったので腕まくりをして滑ってました。
腕には腕時計&グローブの日焼け跡が残りました(汗
キャンプネタなんてないのですが唯一のコレ↓
スキー場にあるレストランなんですがピルツ23が張られていました。
滑りながらチラッと見ると幕内にチェアが置いてあったので中で食べられるんでしょうかね?
幕の外にはスノーピークのチェアが数脚おいてありました。
手前には薪で書かれたWELCOME、なかなかおしゃれな雰囲気でした。

ホント天気良くてポカポカ、雲一つない快晴とはこんな感じなんでしょうね。
ここまで気持ちよく晴れた中スノボしたのは久しぶりです。

しかも、、この空き具合です。
朝いちばんの画像なのでホントに貸し切りみたいになってますがピークタイムになっても人はまばらです。
春スキーって雪がペシャペシャですし山肌が見えちゃってるトコもありますので、あまり人気ないのでしょう・・・
土曜日も日曜日もリフト待ち、ゴンドラ待ち「ゼロ分」でした。

そのせいで、、というと変ですが休憩取らずに滑るとヘトヘトです。
土曜日は朝8時から夕方17時まで、本日日曜日は朝8時から13時まで滑り夕方帰宅しました。
スタッドレスタイヤを夏タイヤに履き替え、洗車しておしまい。
クタクタですがビールが美味いっ!!