ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
とっつ~
とっつ~
はじめまして、とっつ~と申します。
足跡、コメント大歓迎です。

特にテーマを決めて投稿するつもりはありません。
そこまで多くの引き出しを持ち合わせておりません(笑)

2014年7月に近くの公園にてデイキャンプデビュー、妻と子どもたちをつれてバーベキューをしたのがきっかけで外遊びにハマりました。
桜が咲く頃から紅葉が色付く季節まで、、ファミキャンやグルキャン、デイキャンプなどを楽しんでおります。
DIY、と言える程の事はできませんが「ものづくり」が好きで自作ネタも少々・・・

足跡たくさん残してしまうかもしれませんが悪意、執着心は一切ありません。
どなたのブログを見たのか、、覚えてないだけです(汗

よろしくお願いします。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年12月20日

2014年7月丸沼高原オートキャンプ場で初めてのキャンプ

この記事は2014年7月にはじめてのオートキャンプに出掛けた時の事を思い出しながら書いています。


おはようございます、とっつ~です。
ついにとっつ~ファミリー、初めてのオートキャンプに行ってきました。
幸い天気もよく、翌朝はとても清清しいものでした。



↓まずは荷物を車に積んだ画像♪



ベッドの上に乗ったフレームは現地で車載ベッドとしてさらに展開され2500mm×1700mmの車中泊スペースになります。


仲良くさせていただいている友人家族との合同キャンプなので早朝に集合して二台で現地に向かいました。
関越道沼田IC近くのベイシア&カインズホームで食材や炭、花火などを買ってから丸沼高原に向かいます。

正午過ぎにキャンプ場に到着しましたが、、すでにチェックイン待ちの方が並んでます( ; ロ)゚ ゚
とっつ~と友人もすかさず並びます・・・

なんとか4番目?5番目をゲットできましたので比較的良い位置にサイト設営できました。


↓こんな感じで♪


ハイエース(とっつ~家)、ヘキサタープ(とっつ~家)、スクリーンタープ(友人家)、テント(友人家)とすべて連結して設営しました。
暑い日中はヘキサ下で、、冷え込む夜間はスクリーンの中でというわがまま設営。

と言っても二台分の設営スペースと思えばそれなりにコンパクトです、、とっつ~家は車中泊ですから☆
(今思えば、この張り方は雨水を逃がせないですね(^^;雨降ったらヤバかったかな・・・)


とっつ~ファミリーのキャンプデビューに選んだ丸沼、、炊事場やトイレがきれいな事が評判です。

バタバタと設営完了後、子ども達を遊ばせるためにちびっこ広場へ行きました。
チューブに乗ってスロープを滑る遊具、エアーのワンワン!?つり橋風な遊具まであってかなり楽しそうでしたよ。


(残念ながら2017年夏には見当たらなかったです。撤去されちゃったのかな・・・)

夕食は子どもたちにカレーを作ってもらったり、、ピザを焼いたりとバタバタと過ごし、ちょっと夜更かしになっちゃったかな・・・
子ども達が寝静まった頃、テーブルランタンの炎を眺めつつ晩酌と、のんびり贅沢な時間を過ごさせていただきました。

猛暑とは無縁の高原キャンプ、、日中はそれなりに暑いですが、
寝るときは上下長袖スウェットでちょうど良かったです。。

撤収作業終了後のお楽しみ!!
サマーリュージュで爆走です♪



丸沼高原を後にし、、往路とは逆方向、日光方面から帰宅します。
途中中禅寺湖近くで昼食、、いろは坂を下り鹿沼にあるとちのきファミリーランドで遊びます。
ココは入園料&駐車場は無料の遊園地です。
乗り物の券を購入してから都度チケットで払うシステムでした。。




夕方5時頃帰路に着き、、途中食事を済ませつつ無事に帰宅しました。。
tt家のキャンプデビューは特に何事もなく終わりました。

そうそう、はじめてのキャンプで気がついたのはサイトを明るくしようとすると虫がすごいヽ(゚Д゚;)ノ!!
明るめのメインランタンを少し離し、テーブルランタンを暗めに炊くのがいいのかなと学習しました。

いずれにせよ、、友人家族含めとても楽しい気持ちで過ごせたので次回が楽しみです。

  


Posted by とっつ~ at 07:02Comments(2)丸沼高原オートキャンプ場