ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
とっつ~
とっつ~
はじめまして、とっつ~と申します。
足跡、コメント大歓迎です。

特にテーマを決めて投稿するつもりはありません。
そこまで多くの引き出しを持ち合わせておりません(笑)

2014年7月に近くの公園にてデイキャンプデビュー、妻と子どもたちをつれてバーベキューをしたのがきっかけで外遊びにハマりました。
桜が咲く頃から紅葉が色付く季節まで、、ファミキャンやグルキャン、デイキャンプなどを楽しんでおります。
DIY、と言える程の事はできませんが「ものづくり」が好きで自作ネタも少々・・・

足跡たくさん残してしまうかもしれませんが悪意、執着心は一切ありません。
どなたのブログを見たのか、、覚えてないだけです(汗

よろしくお願いします。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年10月21日

成田ゆめ牧場でキャンプしてきました♪

こんばんは♪

スッキリ晴れて気持ち良い週末でしたね♪
ずいぶん秋めいてきて朝晩は寒いくらいですが体調崩してませんでしょうか?


さてと、我が家はこのお休みにキャンプに出かけました。
場所は千葉県にあります「成田ゆめ牧場」です♪



もう何回行ったかな?7~8回くらいは行ってるんじゃないかと思います。
ココの魅力は何と言ってもフリーサイト、さらにチェックインが9時でチェックアウトは翌17時とロングステイが可能な所♪

幕体の乾燥時間もたっぷり取れるので天気さえよければ乾燥撤収間違いなし!てのがありがたいですね♪


さてと、土曜日の朝は6時に出発ですよ♪
我が家からは空いてれば1時間半ほどの道程ですが念のため、、
それと、フリーサイトなのでチェックイン待ちの列に並び、できるだけ設営しやすい所を取る為ですね☆

、、、が、まぁ渋滞がハンパないんです(汗
途中高速をおり下道を縫ったり、、んでまた高速乗って時間詰めたり、、3時間かけてようやく到着です。
9時ぴったりに到着しましたがすでにチェックイン渋滞が(汗
何とか平らな場所をキープして設営にかかります。



我が家はピルツ15‐ⅡとビジョンピークスファイアプレイスTCスクエアタープにREVOフラップを張ります♪
虫も減ってきてるだろうし、インナーはどうしようかなと思いましたが、、妻からの熱い要望でハーフインナーもセッティングしました。
実はハーフインナー入れる前に初めてフルインナー入れてみました。
、、、が、「いや、やっぱハーフがいいよ♪」って妻と共感し、改めてハーフに入れ替えました☆

夜の準備も忘れてませんよ(笑)





そうそう、今回は4家族でグルキャンです。
お友だちの幕はこんな感じ♪

まずはランステLにアメドM

4家族が入れるって、、どんだけデカいの(笑






んでこちらはウェザーマスターコクーン

朝晩冷え込む気候でしたが武井さんのおかげで前室はぬくぬくでした(いーなー♪

設営完了直後にアペルカテーブルトップスモーカーで燻製♪
クルミにナッツ、、ベーコンの燻製をやってくれましたがどれも美味しかったです。





最後にアスガルド&テンマクタキビ

流れ星!!じゃなくて飛行機です(ってわかりやすい(笑


三者三様で色んな幕があり面白いですね(^^)



設営後は簡単にお昼ご飯♪
そのあとは子ども達とバドミントンにキャッチボール、身体を動かして遊びます☆

ダラダラと過ごしたい感じもするのですが「秋の日はつるべ落とし」
陽が落ちて暗くなると寒くなるので夕方早いうちにシャワーを浴びて汗を流します。

薪もたくさん持って来たので明るいうちから焚き火も始めちゃおう(^^)



晩ごはんデス^^
今回は4家族グルキャン、それぞれ一品を大皿で用意してみんなで食べちゃおうって感じです。
我が家はもうお決まりの「豚バラと野菜の鶏がらスープ蒸し」です。

簡単だし美味しいし、、キャンプレギュラーメニューです。

お友達ファミリーはそれぞれ「おでん」「もつ煮」「バゲットのベーコンバジルチーズ」他にもフライドポテトやアヒージョなど、ご馳走がいっぱい^^

おでん

エビせん

アヒージョ

バゲットにアヒージョ

もつ煮

どれもすんごく美味しくてもうお腹いっぱいになりました。


食後のお片付けが終わるととっつ~バーの開店です♪




今日のボトルはこの3本☆

ジャパニーズなウイスキーをお持ちしました♪



日中元気いっぱいだった子ども達も眠くなってきたようで一人、また一人と眠りにつきます。
子ども達は幼稚園の頃からのお友達ですがみんなバラバラの小学校なんです。
めったに会わないのですがすぐに当時を思い出し仲良く遊んでくれていました。

子ども達が寝た後は焚き火台を風除けのタープ下に移動して暖をとります。


ピカピカに磨いたチャームに焚き火が反射して良い雰囲気(^^)


子どもたちに続いて奥様方も眠りにつきます・・・
その後は親父4人で焚き火を囲み会話を楽しみますが周りのサイトもランタンの灯りを落とし静かになってきた所でお開き♪
程ほどにしてそれぞれのテントに戻ります。

前回の強風キャンプでは風がうるさくて一睡もできませんでしたが今日は結構眠れた方かな・・・
それでもやはり起床は5時45分(汗
朝は寒いですが天気はよさそう・・乾燥撤収間違いなしですね♪


朝ごはんはホットサンドに昨晩食べきれなかったおでんやもつ煮を頂きます。




チェックアウトが17時とのんびりなので奥様達はお菓子つまみながらの女子会(笑
元かな?女子?会?(って怒られちゃうね(汗

それぞれで買い出しをしてきたので割り勘にするための会計でした♪
お菓子は食ってましたけどね☆



そのお菓子を見つけて近寄ってくるハイエナ(笑

指にポテコはめてお決まりのポーズです♪


その後気温も上がってきて撤収作業してると暑くなってきたので片翼着地をやめポール入れて風の通り道を・・・


時間もあるし、シュラフやブランケットも干しちゃおうって事で通路の柵にかけて数時間干しておきました♪
いつもは家で干すんだけど、、こんな柵があると便利ですね^^


撤収作業を進めながらのお昼ご飯は簡単に冷凍チャーハンとフランク♪


食後に一気に片づけ14時頃には完全撤収を済ませ14時半頃にキャンプ場を出ました。
来るときは3時間かかりましたが帰りは予定通りの1時間半♪
これくらいなら楽チンでいいですね♪

今回は皆さんお料理上手なのでホント美味しいご馳走食い倒れキャンプでした♪
ウチが一番楽させてもらっちゃったかな・・・
少し風がありましたが前回のキャンプに比べればそよ風同然(笑
雨の心配も無し、気候も良く熱中症の心配もない快適なキャンプをすることができました☆



さて、、次回のキャンプは11月♪
我が家からも近い「ゆずの里」です☆
それで今シーズンのとっつ~ファミリーのキャンプはおしまいかな・・・
  


2018年02月01日

成田ゆめ牧場に行ってきた話♪

おはようございます、とっつ~です♪
このネタは2016年10月に行った成田ゆめ牧場でのキャンプを思い出しながら書いています。





2016年10月、とっつ~ファミリーは成田ゆめ牧場までキャンプに行って来ました。
子ども達が幼稚園の時のお友達ファミリー、4家族でのグルキャンです。

シャワーがあって炊事場はお湯が出て、、高規格キャンプ場☆
この時は3度目の利用になります。
この日はアメニティドームとメッシュシェルターを張りました。

今回は10月ということでハロウィンを意識したサイトが多かったですね。
チェックインのときにランタン作成用にかぼちゃを購入し、作ってみようよと子どもたちを誘い出します。

まずは下書きして、中の種などをほじくりだして、って子ども達はもう飽き飽き(笑
そこからは大人たちにバトンタッチで目や口を切り出します。

んで完成したのがこちら↓↓


みんな少しずつ表情が違って面白いですね♪


昼食は簡単に済ませたので夕食は色々と用意しました。
とっつ~はお決まりのグラタン。寒い時期には暖まっていいですよね。



お友達ファミリーはローストビーフにローストチキン、豚キムチーズにベーコン、ウィンナーに焼きおにぎりとお腹いっぱいになりました。


子ども達が寝静まったあとは焚き火を囲み、お酒を呑みながらおしゃべりタイムです。
酔いが回りいい気持ちになったら就寝します。


んで翌日も晴れて良い天気♪



朝ごはんはワッフルにウインナー、、そしてお友達パパさんがキャベツスープを作ってくれました。
これが冷える朝にはピッタリ☆身体が温まります。


子ども達は同年代でみな男の子。
さんざん笑い、時に泣き、楽しんでくれたみたいです。


ここは朝9時チェックインで翌17時チェックアウトとロングステイ可能なのがありがたいですね。
お昼ご飯をかんたんに済ませ14時頃にチェックアウトして帰路につきました。
  


2017年12月27日

成田ゆめ牧場に行ってきたお話♪

おはようございます、とっつ~です♪


このネタは2015年5月のキャンプを思い出しながら書いています。



2015年5月とっつ~一家は成田ゆめ牧場までキャンプに出かけました。
(その後何度か利用するリピーターとなりましたがこの時は初めてのゆめ牧場です)

今回は昔から付き合いのあるお友達ファミリー、キャンプデビューを同時にしたご家族と一緒☆
朝5時半に出発して、牛久にあるスーパーにて待ち合わせ。
そのスーパーで買出しをそて、9時に成田ゆめ牧場に到着してチェックイン。
ここの嬉しいトコはチェックインが朝9時でチェックアウトが翌17時と、ロングステイが可能な所


せっせと設営を済ませ、昼食後に牧場に遊びに出かけます。
動物と触れあったり、おいしいソフトクリームを食べた後はサイトに戻り夕飯の準備。
子ども達にカレー作りを手伝ってもらったり、ホイル焼きのキノコを切ってもらったり。
お友達が漬け込んできてくれたチャーシューもおいしかったです。



ぼくら親父二人はお酒片手に焚き火の番人(笑
自作のステンレス焚き火台とアルミ囲炉裏テーブルが大活躍してくれました。



陽が沈むと気温が下がり長袖がないと寒いくらい。
大人4人、焚き火を囲み声のトーンを抑え気味におしゃべりを楽しみ、22時頃就寝しました。


翌日は朝食にパンケーキを焼き、お昼は焼きそばに焼肉バーベキューとアウトドアを満喫して
15時頃チェックアウトして帰路につきました。