2018年07月15日
アーバンキャンピング朝霧宝山で避暑キャンプ!?
こんばんは、とっつ~です♪



















この週末、とても暑い暑い夏真っ盛りですがキャンプに出かけました。
場所は静岡県の朝霧高原です。
新しいキャンプ場「アーバンキャンピング朝霧宝山」での二日間です。

朝霧高原、、それほど標高は高くないと言えど「高原」ですもんね、、涼しいキャンプを期待していきました。

こちらのキャンプ場、あまり宣伝されてないですかね、、私も数か月前に初めて知ったのですが当日はほぼ満サイトだったんじゃないかな・・・
私たちは2家族だったのでオーナーさんのおススメするサイトへ向かいます。
L字の2サイトが向かい合って四角い大きなサイトができる感じです。
確かに2家族での利用には最適かなと思います。
キャンプ場の設備も非常にきれいで正に超高規格なキャンプ場です。
同行家族はキャンプデビューでしたのでできるだけきれいな所を、、と探していたのでよかったです。
さて、、持って行った幕はピルツ15‐ⅡとREVOタープ、これをせかせかと貼りたいのですが、、、
いやいやいや、、気温高すぎでしょ(汗
さすがに35℃はなかったと感じてますが近い気温あっただろうと思います。

暑くて暑くて熱中症になるんじゃないかと思いました。
キャンプ場オーナーさんも「今日はいちばん暑いね」っておっしゃってましたし。
ダラダラと汗だくになりながら時間をかけて設営を終えスーパーで買ってきたお寿司で昼食を済ませます。

あっ、そうそう、スリコで同僚が購入してきたシトロネラキャンドルも使ってみました。
虫が嫌がりそうなあの匂い、、私はさわやかな感じがして嫌いじゃないですが同僚はどうもあまり好きじゃないみたい・・・
すぐ消しちゃってたので効果のほどはわかりません。
「欲しかったらあげましょうか?」って言ってくれてたのにもらってくるの忘れました(笑
見た目もおしゃれだし、点火消化も簡単だし、、さらに虫よけ効果があるんだったら我が家も欲しいギアですね。

そうそう、この日はマスのつかみ取りが催されるとのことでしたのでチェックイン時に申し込んでおきました。
少し高いけど、子供たちのキャッキャと楽しそうな姿を見るためですので、仕方ないかな・・・
無事に子供たちみんなが獲り終えるとワタを抜いて返してもらえるので各々の火器で焼きますよ♪

こんな感じでユニフレームのファイアスタンドを囲むようにロープ止めの杭を打ち、それに自作ヘビーロストルを乗せて焼きました。
焼き網でも大丈夫ですが、この日はダッチオーブンを乗せる予定があったのでヘビーロストルでね☆

夕暮れも迫ってきていたので早めのプレヒート♪

んで点灯です☆
フュアーハンドにも同時に火入れです♪

とっつ~BARも開店です、、、が、、今日はお客さんがいません(涙
私の妻も飲みませんし、同僚夫婦もまったくお酒は飲まないんです・・・

まぁ、しょうがない、、気分を入れなおしてチャーシューを仕込みましょう。
豚肩ロースの塊をタコ糸で縛って無糖の紅茶で煮込みます。
沸騰させて、あく取りしながら30分くらいかな、、
そしたら荒熱取って醤油・みりん・鷹の爪のソース漬け込みます。

1時間ほど着けたら炭火で焼いておしまい。
程良い厚みで切ったら漬けダレをかけて食べましょう。

同時に妻には豚汁を用意してもらいました。
妻が作る豚汁がちょー美味しいので私からのリクエストです。

私はチャーシューを作りながらダッチでグラタンを作りました。
と言っても、、マ・マーですけどね(笑

お料理が出来上がるころにはすっかり日も落ち、気温もぐっと下がります。
これでこそ避暑キャンプですね、、気持ちいい気温のなか晩御飯を済ませ、子供たちを寝かしつけます。

満点の星空、、上手に撮影したいのですが、、、知識もウデもないのでこんなもんです(笑

23時頃眠りにつき、翌朝起きたのは3時半(ジジイか(笑
さすがに何もできないのでシュラフのなかでダラダラしてますが4時で限界・・・
トイレに行ってこっそりとお湯を沸かしてコーヒーを・・・
物音立たない後片付け、、、ということでランタンふきふきしたりして過ごします。

そうだっ!!
昨晩使ったアイスペールはどうかな・・・と思い見てみるとプラスチックのフタは結露満載です。

蓋を取って中を見るとまだ氷が残ってる♪
昨晩使ってたタンブラーにも氷が残ってましたね。
さすがサーモス、、これなら文句ありません。
次のキャンプでも活躍してもらいましょう☆

撤収日の今日も朝から良く晴れてくそ暑かったです。
汗だくで片づけて11時頃チェックアウト、その後は近くの「もちや遊園地」で遊びました。
遊園地、、っていうか公園みたいな感じですが遊具は沢山あるし、広場もあるし子供たちにとっては楽しいでしょう。
私は長男とキャッチボールで汗を流しました。
14時頃帰路につき、中央道の渋滞を避け山梨県上野原ICから下道で埼玉まで帰ってきました。
朝も早かったので眠くて眠くて、、、
よし、寝よう!!
ではでは♪