ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
プロフィール
とっつ~
とっつ~
はじめまして、とっつ~と申します。
足跡、コメント大歓迎です。

特にテーマを決めて投稿するつもりはありません。
そこまで多くの引き出しを持ち合わせておりません(笑)

2014年7月に近くの公園にてデイキャンプデビュー、妻と子どもたちをつれてバーベキューをしたのがきっかけで外遊びにハマりました。
桜が咲く頃から紅葉が色付く季節まで、、ファミキャンやグルキャン、デイキャンプなどを楽しんでおります。
DIY、と言える程の事はできませんが「ものづくり」が好きで自作ネタも少々・・・

足跡たくさん残してしまうかもしれませんが悪意、執着心は一切ありません。
どなたのブログを見たのか、、覚えてないだけです(汗

よろしくお願いします。

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2019年01月31日

アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

こんばんは~、とっつ~です♪

冬本番、、まだまだ寒い日が続きますがいかかお過ごしでしょうか・・・


さてと、、我がとっつ~ファミリーは冬にはキャンプはしない軟弱一家です♪
まぁ、、軟弱っつうか「ウチもやらないなぁ、寒いしねぇ~」ってご意見もあって当たり前かと思いますが・・・・



そんな我が家にかわいいストーブが海を渡ってやってきました
(正確には空を飛んで、、です☆)
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪
アルパカTS-77Aコンパクト


アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪
日本の規格とは少し基準が違うようですが耐震消火装置付きです♪
箱にある「AUTOMATIC SHUT-OFF」がその証ですね☆

アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

スペックシートはこんな感じです♪

タンクカラーは赤にしてみました^^
燃料タンク5L(販売サイトには4Lって書いてあったけど(汗))
発熱量3.84KW/h(3300kcal/h)
燃料消耗量0.38L/h

その他燃料持続時間は10~13時間程のようです♪





あ、そうそう、購入先はいろいろと悩みましたが法人運営の通販ショップ「未来マート」さんにしました。
個人運営の輸入代行ショップもあり値段もずいぶん安いのですが破損などのトラブルがあった時にメンドクサイので・・・

販売サイトでの購入方法はいたって簡単で国内のネット通販なんかを利用したことがあれば迷うことはありません。
海外からのお取り寄せって事で多少なりとも不安はありましたが配送状況は↓のように細かく確認できるので安心ですネ♪


しかも発注28日→発送28日→到着30日となんと中一日でした☆

もうこれ国内通販とほとんど変わらない速さ^^アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪



同時購入品は替え芯とケースです。
それと未来マートさんで購入すると親切な日本語説明書までつけてくれます。
点火、消化はもちろん、芯の替え方まで丁寧に載っていてこれで芯交換作業もバッチリです♪

シュポシュポはおまけ(笑

アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

すごいじゃん!って思ったのがこのケース♪
上も下も横もしっかりクッション材が使われてて、、ファスナーの操作感も良いしもちろんサイズピッタリです。
キャンプへの持ち運びも考えたら絶対に購入すべきオプションですネ♪
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

革のワッペンもイカしてます☆
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

天板もキレイです(新品なので当たり前ですが(笑)
Alpacaのエンボス加工がされてますが個人的にはもう少しクッキリ出ててほしかったな^^
Alpacaの上部にスペースあるからブタさんのエンボスだしちゃおうかな・・・なんちゃって♪
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

そうそうコレコレ♪
ガラス製燃焼筒のガタ止めの為に入っている段ボールは移動時に重宝するので捨てずに残しておきましょう☆
捨てちゃっても、、テキトーに何かで固定すれば問題ないですが、、、アルパカユーザーは残してる方も多くいるようです。
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

んでこれが耐震消火装置♪
昔からの石油ストーブに付いてるのと一緒でおもりが振動で倒れると芯が一瞬で下がり消火します。
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

上部天板を外しコーナンの五徳をセットされている方がたくさんいて、、
同じものを買おうかなと思いましたがビバホームで鹿さんのダッチオーブン用ロストルを発見したので買ってみました。
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

こんな感じで載せてみるとピッタリ♪これで調理ストーブとしても使えますね☆
ただね、、吹きこぼれたりすると燃焼筒にかかりそうなので、、

やめました(笑
そもそも、やっぱり上部天板があったほうが見た目もかっちょいいです^^
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

でもこれなら天板もそのまま乗っちゃいますし、ケースへの収納にも影響ありません。
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪

肌寒い季節のキャンプへの持ち出しはもちろん、自宅でも使っちゃおうっかな~♪




あ、、アルパカちゃんにオプション工作中です・・・

ボカシても、、わかっちゃうね(笑

アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪



このブログの人気記事
ピルツ15T/C初張り!!苗場高原オートキャンプ場行ってきました♪
ピルツ15T/C初張り!!苗場高原オートキャンプ場行ってきました♪

アルパカストーブで焼き芋焼いてコーヒータイム♪
アルパカストーブで焼き芋焼いてコーヒータイム♪

お外で焼肉してみました♪
お外で焼肉してみました♪

同じカテゴリー(これ、買いました♪)の記事画像
コロナの石油ストーブ SR-1がレトロで可愛い♪
安心できる消毒液「ドーバーパストリーゼ77」入手しました♪
北軽井沢スウィートグラス カンフェスTシャツが気持ちいい♪
FAM mag買ってみました♪
妻の愛車リトルカブ♪僕の愛車セロー250♪
セローに載せるシートバッグ♪GOLDWINツーリングリアバッグ78買ってみました^^
同じカテゴリー(これ、買いました♪)の記事
 コロナの石油ストーブ SR-1がレトロで可愛い♪ (2020-10-31 19:18)
 安心できる消毒液「ドーバーパストリーゼ77」入手しました♪ (2020-10-10 22:40)
 北軽井沢スウィートグラス カンフェスTシャツが気持ちいい♪ (2020-05-24 21:52)
 FAM mag買ってみました♪ (2020-05-22 21:47)
 妻の愛車リトルカブ♪僕の愛車セロー250♪ (2020-04-29 20:43)
 セローに載せるシートバッグ♪GOLDWINツーリングリアバッグ78買ってみました^^ (2020-02-26 20:09)

この記事へのコメント
こんばんは(^^)
もう~!着々と冬キャンプ支度
が進んでいるじゃあ~りませんか♪

いきなり出撃とかですね(笑)

アルパカは暖かそうですね♪
レインボーは寒いです(笑)

改造…
やっぱり反射板ですかね!
Posted by 羅偉羅偉 at 2019年01月31日 21:36
羅偉さん、こんばんは♪

あれ~、、、おかしいですよね~(汗
あれほど冬キャンプはしないって言ってるのに
なぜかここへ来て暖房器具を強化してるって^^;

しかも小川のあれも買っちゃってますからね~(笑
いや、でもホントにいつの間にか冬キャンしてるとかないですからね(汗

今まで自宅ではファンヒーターで急速暖房して、、
コロナのSR-1ってレトロな石油ストーブでまったりと暖めていたのですが、
アルパカはなかなかの高出力でSR-1より早く部屋を暖めてくれます。

ボカシてますが、、バレバレですね(笑
自宅内でもそうですがテント内でもレイアウトの幅を広げるために反射板でも作っておこうかなと思います。
裏側への遮熱にもなりそうですしね~^^
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年01月31日 22:06
こんばんは〜

これで冬キャンプも行けそうですね(笑)
そんで海外からの購入でもそんなに早く来るんですね!内地から北海道に購入するのと変わらないかも(^◇^;)
良くある反射板の取り付けな気がしましたが、とっつ〜さんなら其れも良い感じで作ったんでしょうね〜
どうぞ非常時にも使えるストーブを堪能して下さいねヽ(*´∀`)
Posted by げおげお at 2019年01月31日 22:12
おはようございます。

着々と冬キャンの準備が進んでいますねぇー!(^^)

もう、今度の三連休は、どっかのキャンプ場を予約済みだったりして?!(爆)

アルパカ、小さくて可愛いですよね!♪

初使用はいつですか???
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2019年02月01日 05:25
げおさん、おはようございます♪

冬キャンプには行く予定はないのですが、、
なぜか暖房器具が強化されました(笑)

このストーブは韓国からのお買い物でしたがまさかこんなに早く届くとは思ってなかったので驚きました。
そうですよね、北海道から埼玉県でも中一日空くので同じですね☆

早い対応でオススメのショップです、未来マート♪

少し前には反射板付きのモデルもあったようなのですが今は売ってなかったです。
なので作ってみようかなと・・・

既製品のウィンドスクリーンを改造されている方が沢山でしたが、、、
今回はゼロからやってみます(^^)
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年02月01日 06:20
TORI PAPAさん、おはようございます♪

着々と冬キャンプの準備、、をしてるつもりはないんですよ(^^;
でもなぜか暖房器具を強化しちゃってます♪
小川のT/C幕も買っ、、、おっと!
まだアップしてませんでしたね(汗)

三連休の予約って(笑)
してませんよぉ~、、今のところ冬キャンプ予定は入ってないので自宅で使用しちゃってます☆

赤くてコロッとしてカワイイのになかなかの火力なのでお気に入りです。
熱量が高いのでお湯もすぐ沸きますし、おでんもグツグツ温まってます♪

フィールドでの初使用はいつですかね、、
早くても春休みかなぁ~(^^)
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年02月01日 06:31
アルパカさん導入ですとΣ(・□・;)
もうこれで十分ですよ♪冬キャン対策♥
寝袋なんて、着込んで毛布入れれば良いですし
氷点下二ケタなんて関東近県では早々なりませんから(笑)

さて、いつフィールドデビューですか?

オプションのボカシは反射パネルです?
(上コメントから)

うん、冬キャン間違いない(爆)
Posted by ササシンササシン at 2019年02月01日 13:29
ササシンさん、こんばんは♪

可愛いアルパカちゃん導入で幕内もぬくぬく、、にはならないと思いますがこれで電源不要な石油ストーブが二台になりました♪

あと必要なのはいよいよ私の「根性」だけになってきましたね(笑)

さすがに富士の麓は厳しいと思いますが、我が県埼玉のゆずの里なら標高も低いし電源あるし、、
行けそうな気がするぅ~♪って感じてます☆
来期の冬営業中に行ってみようかな☆

そうそう、反射板(もうバラしちゃってる(笑))も無事に完成しました☆
まだ職場なので帰ってからセッティングしてみます♪
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年02月01日 17:45
こんにちはー

おやおやぁ?ここに来てケロシンストーブ導入とはこれ如何に?
とうとうとっつ~さんのキャンプも第二シーズンに突入ですか?(笑

アルパカかわいいですね♪
今はレインボーストーブとかも人気みたいですね~
昔、実家の部屋で使ってたので、興味本位で値段調べてビックリしました。
めちゃめちゃ高くなっているんですね(^^; 倍ぐらいになってんじゃないの?って思っちゃいました。
深夜の受験勉強中に天板でポップコーンを作ろうとして、油に引火して慌てたのはいい思い出ですww

ささ、とっつ~さんもアルパカ抱えて冬のフィールドへGO!! (笑
Posted by momozomomozo at 2019年02月02日 09:08
こんばんは!

いよいよ冬キャンプへの装備ですね!!
でも春先や秋にも使えますから、
換気に気を付けてテント内でも
使ってみるといいかもしれません。

私は、アルパカも検討したけど、
フジカにしました…

使用レポ、お待ちしていますね。
Posted by eco2houseeco2house at 2019年02月02日 18:55
momozoさん、こんばんは~♪

いやホント、、おやおやぁ~ですよね(笑
あれほど冬にキャンプはしないって言ってたのにストーブ強化してしまいました^^
いや、でもしないですからね、冬キャンプは♪

全高も低くコロンとしててカワイイんですよ~☆
タンクカラーも我が家が好きな赤だったので一目惚れでした。
全高が低いと何となく安心感があっていいなぁと思って・・・

レインボーストーブにアラジン、フジカとこの手の石油ストーブは今人気ありますよね~♪
天板でお湯沸かしたりおでん温めたりと調理の補助的にも使えるので便利です☆
ポップコーンは思いつかなかったです^^
子ども達にやらせてあげたら喜びそうなのでキャンプに出掛けた時にやらせてみたいと思います☆

アルパカ、、ストーブよりもセーターやマフラーの方が暖かくて冬キャンプに良いかもしれません(笑
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年02月02日 19:22
eco2houseさん、こんばんは♪

冬キャンプへの装備のつもりじゃないんですよぉ~(汗
寒がりの暑がり、ワガママ軟弱キャンパーなので冬キャンプは遠慮させて頂いてますが・・・
赤タンクのアルパカに一目惚れしてどうしても欲しくなっちゃいました^^

今までも春先や秋口のキャンプではコロナのSR-1って石油ストーブをテント内に持ち込んで寝泊まりしてました。
次からはこのアルパカストーブを装備して肌寒い季節のキャンプを楽しみたいと思います♪

フジカも良いですよね~♪
やはり純日本製の品質には憧れましたが、、納期がかかることと価格ですかね~(汗
ストーブが来る頃には春になっちゃいそうで、、すぐ入手できるアルパカちゃんにしました。

今も自宅リビングで自作反射板を装備してテスト燃焼中です。
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年02月02日 19:37
おお^^
着実に・・・冬キャン準備ですね!

3月前半までなら・・・出会いの森・・・予約簡単そうですし^^さっそく・・・フィールデビュー計画しましょ^^

3月になれば・・・あの方も・・・虫が疼いて・・・絶対に出陣してきますしね^^
Posted by かずみかずみ at 2019年02月04日 20:07
かずみさん、こんにちは♪

なぜだかわかりませんが(笑)
ここへ来て暖房器具の強化に走ってしまいました♪

え~!?違いますよっ、冬キャンプしたくてストーブ買った訳じゃないんですよ(^^;
でも、ちょっとやってみたいかも・・・なんて気持ちもゼロではなくなってきましたね☆

そうですね、、出会いの森程の高規格なら何とか頑張れるかなぁ~♪

2月、3月で空いてる週末は3月9日だけなんですけど、、、
でも帰って妻に相談してみないと何とも言えないです。
3月9日お一人様デビューしてきていいか聞いてみます♪
Posted by とっつ~とっつ~ at 2019年02月05日 10:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アルパカストーブTS-77Aコンパクト買っちゃった♪
    コメント(14)