2018年10月07日
10月なのに灼熱!?森のまきばオートキャンプ場へ行ってきました♪
こんばんは、とっつ~です♪
先週に続き今週も台風、、、と思いましたが日本海を抜けてくれたので関東地方はそれほど影響も大きくなかったでしょうか・・・
そんな週末ですが、我が家はキャンプに行ってきました。

今回はお友達家族との二家族グルキャン♪
場所は千葉県袖ケ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」、我が家もお友達家族も初めてのキャンプ場です☆

ここ、チェックイン10時でチェックアウトは翌17時とロングステイOKのキャンプ場です。
フリーサイトなので場所取りは早い物勝ち♪
三連休なので早めに行って並びましょう、、ということで9時にキャンプ場近くのコンビニで待ち合わせ☆
渋滞がなければ1時間半ほどの距離ですが念のため6時半頃には出発です。


























先週に続き今週も台風、、、と思いましたが日本海を抜けてくれたので関東地方はそれほど影響も大きくなかったでしょうか・・・
そんな週末ですが、我が家はキャンプに行ってきました。

今回はお友達家族との二家族グルキャン♪
場所は千葉県袖ケ浦市にある「森のまきばオートキャンプ場」、我が家もお友達家族も初めてのキャンプ場です☆

ここ、チェックイン10時でチェックアウトは翌17時とロングステイOKのキャンプ場です。
フリーサイトなので場所取りは早い物勝ち♪
三連休なので早めに行って並びましょう、、ということで9時にキャンプ場近くのコンビニで待ち合わせ☆
渋滞がなければ1時間半ほどの距離ですが念のため6時半頃には出発です。
やはり一般道も高速も渋滞が目立ち、二時間半ほどかかりコンビニに到着☆
数分するとお友達も到着しキャンプ場へ向かいます。
受付前に停車するとすぐチェックイン手続きできました。
本来は10時のはずですが三連休、チェックイン渋滞を考慮しての事でしょうか・・・
柔軟な対応でありがたいですね♪
サイトに入ると前泊の方か早くチェックインされた方かわかりませんがすでに設営されているかたが結構いました。
その中で私たちが選んだのは入ってすぐのトコ、電源サイトとお花畑の間、木々がチョコチョコっと生えている辺りです。
台風25号の影響で強風が吹く予報、、、
台風自体は日本海側を通るルートになったので天気は良い予報ですが「風」がね(汗
なので吹いてきた南風を頭上に逃がすべく、片翼着地スタイルでセッティング☆
お友達の焚火タープも隣に連結してみました。

↓その南風は車の奥から手前に吹く予報です。
まずは車で風を受けて、、そこから逃げてきた風を頭上に・・・ですね♪


さらにREVOフラップをセットして風をシャットアウト、その前にピルツ15-Ⅱとノルディ・・・あれ!?

今まで通りノルディスク アスガルドだと思いましたが登場したのは「カマボコ」でした(笑
「え?何々~?どうしたの?」って聞くと、
「いや、買えた(笑)どうせ買えないと思ってなんとなく予約してみたら買えた」って言ってました♪
なかなか良い勢いですね☆
キッチンにはお友達のマーベラスと私のマーベラスでツーバーナー完成です♪

設営中に「俺にもやらせて」っつってペグ打ちを手伝ってくれる長男と、、

長男について回りペグ渡し係の次男♪

そんなワケで風よけのレクタ2連結にピルツとカマボコのサイトが完成しました。

REVOフラップの下にはいつものようにガチャガチャっとギアを置いて、、

バーの準備も怠りません(笑

そうそう、前回のキャンプでちらっとお見せした自作のマドラーですが、、、

こんな感じでステンレスチャームを作ってみましたよ♪
何かわかりますかね^^;

あっ、、そうそうピルツでの虫対策に用意したハーフインナーを使ってみました♪
セッティングもめっちゃ簡単で3分位でセット完了です。
セッティングもめっちゃ簡単で3分位でセット完了です。
家族4人で入ってみましたが全然大丈夫♪
ユニフレームREVOルーム4+より広い印象で活躍する機会が増えそうです。
ハーフインナーが寝室、その外がリビングスペースとなったのでこれね☆
先日購入したエルパソのサドルブランケットを敷いてみます。
ほら、なんかこれだけで少しオシャレになった感じがします。
テーブルなんかも置いちゃったりして、風が強くてタープに居られなければここで過ごせそうですね。
テーブルなんかも置いちゃったりして、風が強くてタープに居られなければここで過ごせそうですね。

ピルツ15の庇部分にはお友達が作ってくれたガーランドを飾ります。
真ん中、とっつ~の「ト」だそうですよ(笑

サイト設営後、日中は風もほぼ無風、、気温は高く蒸し暑いですが子供たちからは「バドミントンやろー」「キャッチボールやろー」って声が・・・(汗
設営で汗だく、、一休みしたいとこですが付き合わないわけにはいきませんのでまだ空いているサイト奥側まで行き遊びました。
ただね、熱中症気味かな、頭痛がひどくなってきたので「頼むからちょっと休ませて」っつってブランケットにゴロン・・・
いいね、こんな使い方^^
たまに吹く風が心地よかったです。
日が暮れると風が強くなってきました。
それでも背中側に連結して張ったタープのおかげでそれほど影響を受けずに夜ごはんの準備にとりかかります。
私はローストビーフと、、、豚バラと野菜の鶏がらスープ蒸し♪
定番メニューですね・・・

お友達はアヒージョと、バケットのベーコンバジルチーズイン(勝手に命名(笑))を作ってくれました。
ご飯を炊いて頂きましたがあっという間に完食です。
美味しかったな~☆

サイト入場してすぐのトコに設営したので夜になるとランタンでライトアップされたキャンプ場全景がキレイです。
高台から見下ろす雰囲気がいいですね☆

シャワーを済ませ、子どもたちも眠りにつくとバーも開店の時間です♪
この頃には風も大分強くなり、、焚火もすこしだけしておしまい(涙

お友達もウイスキーが好きな方なので二人で美味しくいただきます。
あ、、奥様連中はあきれて見ているだけ、、、ですね(汗

マドラーのチャームも鏡面に磨いてランタンの灯りを反射してきれいですね☆
、、時間あるときもう少し磨こうかな・・・

そんなふうに美味しいお酒を飲み、ランタンの灯りがひとつ、またひとつと消えて夜も更けるころ、、眠りにつきます。
眠りにつく、、予定でした・・・
私、自宅でもそうなんですが多分「睡眠の質」はあまり良くない自覚があります。
夜中に何度も目が覚めるしちょっとした物音で眠りも浅くなるので・・・
いや、風がね、、うるさいんですよ(汗
いや、わかってたんですよ、今日は風が強いんだよって・・・
ひゅ~っ!バッサバッサって(汗
気になっちゃってまったく眠れないんです。。
たまに吹く突風みたいな強風のあとはちょっとペグの状態が気になったり・・・
散々お酒飲んでるからおトイレも近いし・・・
外に出るたびにペグの状態や幕を見て異常がないことを確認して、、、
それでも眠れずに数時間、、、
明け方の4時になってもうテントを出ちゃいました(笑
結局一睡もしてない・・・
さて、物音立てるワケにもいかないのでボケーっとチェアに座ったりして時間をつぶします。
そうそう、風は強いですが天気はいいので星がきれいに見えました。
オリオン座、、ですよね^^

そんな風にしながら夜が明け、、みんなが起きてきます。
幸い、妻も子どももそれほど気になる事なく眠れたようです。
インナーのおかげで虫の心配もなくなった妻も安心して眠れたみたい♪
風はまだ強く吹いているのでカートンドックは「おあずけ」
バゲットを焼いて、、ホットドックはフライパンで温めます☆


昨日食べ損ねたローホルも朝からいっちゃいます(笑

チェックアウトは17時ですが、少しづつお片付けをしていきましょう・・・
お昼ご飯は簡単に冷凍のチャーハンだったりゆで卵を頂きました。

そういえば、、風よけに使っていたタープ、、
片翼着地にしたかったので真ん中の金具じゃなくて一つズラしたこのリングにポールを刺して設営しました。
今までも何度もこのリングを使って片翼着地設営はしていたので問題ないだろうと思ってましたが・・・

撤収日の朝ごはんを食べている時、、また急な突風がびゅ~って吹いたのですが、、、
「バツンっ!!」っつってリングが破断しました(汗

あっ!って思ったのも一瞬でタープが倒壊しかけました・・・
たまたま私が一番近くに座っていたのですぐに幕体を引っ張り、破断したリングをループから抜きステンレスのカラビナで代用して事なきを得ましたが・・・
ホント、夜中じゃなくて良かった~(汗
なんか、、ほかのリングもカラビナに変えといた方がいいのかな・・・って思いました^^;
そんな感じで無事にキャンプを終え帰宅し、この記事を書いています・・・
10月なのにめっちゃ暑くて、、この温度計壊れてるのかなって疑惑まで(笑

はぁ、、眠いZZzz・・寝よう♪
この記事へのコメント
こんばんは。
いやぁカラー昨日の天気での森まきは日差しがキツかったでしょうねぇ。
お疲れ様です。
タープはむしろOリングのみで良かったですよね、幕自体が破れたりしてたら…(T∀T)
いやぁカラー昨日の天気での森まきは日差しがキツかったでしょうねぇ。
お疲れ様です。
タープはむしろOリングのみで良かったですよね、幕自体が破れたりしてたら…(T∀T)
Posted by マッタリ
at 2018年10月08日 01:55

おはようございます(^-^)
なかなかの要塞っぷりで
カッコいいです(*´∀`)
風除け凄い!万全の体制
ですね!
チャーム、自作とは素晴らしい
です(^-^)
サイトもエルパソ効果で
オサレ感倍増してますよ♪
ぼくもキャンプだと眠りが
浅い気がします…
なのでなるべく寝具関係を
快適にしたいと思っていますが
まだ正解にたどり着けず(笑)
全然寝てないのは辛いですね(>_<)
なかなかの要塞っぷりで
カッコいいです(*´∀`)
風除け凄い!万全の体制
ですね!
チャーム、自作とは素晴らしい
です(^-^)
サイトもエルパソ効果で
オサレ感倍増してますよ♪
ぼくもキャンプだと眠りが
浅い気がします…
なのでなるべく寝具関係を
快適にしたいと思っていますが
まだ正解にたどり着けず(笑)
全然寝てないのは辛いですね(>_<)
Posted by 羅偉
at 2018年10月08日 06:26

おはようございます。
しっかり風対策してたので、台風通過時でも何とかキャンプを楽しめた様で良かったですね〜
新たに買ったハーフインナーも広さ十分だったみたいで奥さんも今後安心して楽しめますね^ ^
楽しくお酒を飲むまでは良かった様ですが、その後は風音が相当有ったみたいで大変でしたねf^_^;
自分も眠りが浅いので、寝れないって辛いですよね(><)
起きてる時にリングが壊れたのも不幸中の幸いでしたが、矢張り其れだけ風が強かったんですね(^◇^;)
そちらはまだまだかなり暑いみたいですが、ご自宅でぐっすり休めたなら良いんですけどねf^_^;
しっかり風対策してたので、台風通過時でも何とかキャンプを楽しめた様で良かったですね〜
新たに買ったハーフインナーも広さ十分だったみたいで奥さんも今後安心して楽しめますね^ ^
楽しくお酒を飲むまでは良かった様ですが、その後は風音が相当有ったみたいで大変でしたねf^_^;
自分も眠りが浅いので、寝れないって辛いですよね(><)
起きてる時にリングが壊れたのも不幸中の幸いでしたが、矢張り其れだけ風が強かったんですね(^◇^;)
そちらはまだまだかなり暑いみたいですが、ご自宅でぐっすり休めたなら良いんですけどねf^_^;
Posted by げお
at 2018年10月08日 07:08

マッタリさん、おはようございます♪
この土日はホントに暑くてまた夏が来ちゃった感じでした(汗)
風を遮りたいのにあまりの暑さに風が欲しい、、そう思っちゃいました。
リングの破断、、え!?って思いましたが今思えばリングで良かったのかも・・・
幕体が破れたらなかなか補修は難しいでしょうし、、大きく破けたら完全に倒壊していたかもしれないですね(汗)
暑さと強風で、、疲れました(^^;
この土日はホントに暑くてまた夏が来ちゃった感じでした(汗)
風を遮りたいのにあまりの暑さに風が欲しい、、そう思っちゃいました。
リングの破断、、え!?って思いましたが今思えばリングで良かったのかも・・・
幕体が破れたらなかなか補修は難しいでしょうし、、大きく破けたら完全に倒壊していたかもしれないですね(汗)
暑さと強風で、、疲れました(^^;
Posted by とっつ~
at 2018年10月08日 07:47

こんにちは
ハーフインナーで2ルームテントになりましたね。
真冬はこのスタイルで小さめのテーブル入れて夜は引きこもってます。
虫がOKならここから更にハーフ土間にするなどバリエーションがもっと広がりますよ。
全国的に土曜、日曜は時より強風が吹いてたようですね。
特に大きな事故にならなくてよかったです。
風は目に見えて分からないのでホントに怖い。
ハーフインナーで2ルームテントになりましたね。
真冬はこのスタイルで小さめのテーブル入れて夜は引きこもってます。
虫がOKならここから更にハーフ土間にするなどバリエーションがもっと広がりますよ。
全国的に土曜、日曜は時より強風が吹いてたようですね。
特に大きな事故にならなくてよかったです。
風は目に見えて分からないのでホントに怖い。
Posted by ちょーじ@
at 2018年10月08日 08:12

羅偉さん、こんにちは♪
どうやら森のまきばは風が強いことで有名みたいで、、
台風の影響以外にも強風が吹きやすい環境のようですね。
んなワケで風除けを作るべくタープを着地させて設営しました。
さらに車も風除けに使って、、結果、タープのリングがちぎれました(汗
はたして風速はどれくらいだったのか気になりますね・・・
そうそう、オリジナルのマドラー&チャーム、なかなかいい感じですよね♪
ハイボールをのむ時に今までは割り箸で混ぜていましたがあまりに見た目がイケてないので(汗
エルパソのブランケットも敷いてみてやっぱりいいじゃんと妻も納得してました。
これならテントの中をチラッと見られてもいいかなと思い前面フラップはオープンしたままに☆
いかに寝具を充実させるか、、もういっそのことちゃんとした敷布団に羽毛の掛け布団を持っていってやろうかと考えたこともありました(汗
あれ?、もしかしたら私、、キャンプに向いてないのかも(笑
徹夜のおかげで昨晩は床に就いて2秒で眠りました♪
どうやら森のまきばは風が強いことで有名みたいで、、
台風の影響以外にも強風が吹きやすい環境のようですね。
んなワケで風除けを作るべくタープを着地させて設営しました。
さらに車も風除けに使って、、結果、タープのリングがちぎれました(汗
はたして風速はどれくらいだったのか気になりますね・・・
そうそう、オリジナルのマドラー&チャーム、なかなかいい感じですよね♪
ハイボールをのむ時に今までは割り箸で混ぜていましたがあまりに見た目がイケてないので(汗
エルパソのブランケットも敷いてみてやっぱりいいじゃんと妻も納得してました。
これならテントの中をチラッと見られてもいいかなと思い前面フラップはオープンしたままに☆
いかに寝具を充実させるか、、もういっそのことちゃんとした敷布団に羽毛の掛け布団を持っていってやろうかと考えたこともありました(汗
あれ?、もしかしたら私、、キャンプに向いてないのかも(笑
徹夜のおかげで昨晩は床に就いて2秒で眠りました♪
Posted by とっつ~
at 2018年10月08日 13:38

げおさん、こんにちは♪
風が強いってのは事前情報として捉えていたので色々と悩んだ末、こんな感じで片側を着地させてみました。
車で風を遮って逃げてきた風くらいなら耐えられるかな、、と思ったのですが甘かったですね(汗
金属のリングがちぎれるとは考えなかったです・・・
虫対策で用意したインナー、思っていたより広く家族4人なら足を伸ばして眠れます。
、、と言っても両サイドは子どもじゃないと厳しいですけど・・・
今回は風の音で何回か起きたようですが虫は絶対に入ってこれないエリアができたおかげで妻も良く眠れたそうです。
私はもともと眠りが浅いのでキャンプとなるとかなり寝不足になります。
その上今回は台風による強風と、、眠れるワケないですよね。
完全に自爆です(汗
10月になり涼しい日が続いていたのにこの土日だけなぜか真夏日になりました(汗
設営しながら汗だくになり、そのあと子ども達と遊んで汗だくになり、、
シャワーは水を浴びました^^
翌日の撤収でまた汗だく、、でも帰宅後のお風呂がもう最っ高でしたよ(笑
布団に入ると2秒で寝ちゃいました☆
風が強いってのは事前情報として捉えていたので色々と悩んだ末、こんな感じで片側を着地させてみました。
車で風を遮って逃げてきた風くらいなら耐えられるかな、、と思ったのですが甘かったですね(汗
金属のリングがちぎれるとは考えなかったです・・・
虫対策で用意したインナー、思っていたより広く家族4人なら足を伸ばして眠れます。
、、と言っても両サイドは子どもじゃないと厳しいですけど・・・
今回は風の音で何回か起きたようですが虫は絶対に入ってこれないエリアができたおかげで妻も良く眠れたそうです。
私はもともと眠りが浅いのでキャンプとなるとかなり寝不足になります。
その上今回は台風による強風と、、眠れるワケないですよね。
完全に自爆です(汗
10月になり涼しい日が続いていたのにこの土日だけなぜか真夏日になりました(汗
設営しながら汗だくになり、そのあと子ども達と遊んで汗だくになり、、
シャワーは水を浴びました^^
翌日の撤収でまた汗だく、、でも帰宅後のお風呂がもう最っ高でしたよ(笑
布団に入ると2秒で寝ちゃいました☆
Posted by とっつ~
at 2018年10月08日 14:01

ちょーじ@さん、こんにちは♪
そうそう、ピルツ一つで少し小さな2ルームテントができました♪
たしかに、ココにストーブ置けば結構暖かいだろうなって思いましたが
まだまだ装備と自身が貧弱なので冬キャンプは電源ありでようやく考えられるレベルです(汗
でも、小さくておしゃれなテーブルとローチェアがあればいいなぁとすでに色々と物色中です(笑
妻も、次のキャンプもこのセットで行こうって言うくらい気に入ってくれたようです♪
フロアシートを捲って土間にするってレイアウトもあるんですね☆
なるほど、確かにバリエーションが増えて楽しそうです。
この週末はホント風が強かったです。
しかも30度超えの真夏日でした。
まぁ台風の影響だってのはわかっていたことなんですけど・・・
あやうくタープが倒壊するとこでした(汗
ホント、たまたま近くにいる時ででよかったなぁと思います。
次は過ごしやすい天気だといいなぁ・・・
そうそう、ピルツ一つで少し小さな2ルームテントができました♪
たしかに、ココにストーブ置けば結構暖かいだろうなって思いましたが
まだまだ装備と自身が貧弱なので冬キャンプは電源ありでようやく考えられるレベルです(汗
でも、小さくておしゃれなテーブルとローチェアがあればいいなぁとすでに色々と物色中です(笑
妻も、次のキャンプもこのセットで行こうって言うくらい気に入ってくれたようです♪
フロアシートを捲って土間にするってレイアウトもあるんですね☆
なるほど、確かにバリエーションが増えて楽しそうです。
この週末はホント風が強かったです。
しかも30度超えの真夏日でした。
まぁ台風の影響だってのはわかっていたことなんですけど・・・
あやうくタープが倒壊するとこでした(汗
ホント、たまたま近くにいる時ででよかったなぁと思います。
次は過ごしやすい天気だといいなぁ・・・
Posted by とっつ~
at 2018年10月08日 14:04

こんにちはー!
金属リングが破断するなんてすごい風だったんですね。
でも、風向きを考慮しての設営は大事ですよね。
自然環境相手のキャンプですから、そういうちょっとした気遣いで快適性や安全性の違いが出ますよね(^^)
そしてそして、ハーフインナーとブランケットの組み合わせもイイじゃないですか!
とってもオシャレだと思います!
奥様も安心して眠れたようで良かったですね~♪
バーも素敵ですよ!
奥様方はあきれて見ているだけなんですか? それは勿体ない(笑
うちの嫁なら喜んで参加してますよw
金属リングが破断するなんてすごい風だったんですね。
でも、風向きを考慮しての設営は大事ですよね。
自然環境相手のキャンプですから、そういうちょっとした気遣いで快適性や安全性の違いが出ますよね(^^)
そしてそして、ハーフインナーとブランケットの組み合わせもイイじゃないですか!
とってもオシャレだと思います!
奥様も安心して眠れたようで良かったですね~♪
バーも素敵ですよ!
奥様方はあきれて見ているだけなんですか? それは勿体ない(笑
うちの嫁なら喜んで参加してますよw
Posted by momozo
at 2018年10月08日 14:32

momozoさん、こんにちは♪
そうなんですよ~(汗
でもでも、それが切れてくれたから幕体へのダメージがないんだろうと思います。
幕が切れたら修復も難しいでしょうし、、買い替えなきゃいけなくなっちゃいますもんね♪
夜中とか寝てる時じゃなくて良かったです。
次は一箇所のリングにかかる負担を分散させるため、他の部分からもロープを張ってみようと思います。
この張り方のおかげでタープ下はそれほど風が舞うことなく快適な時間を過ごせました。
おかげでお酒が進む進む(笑
ウコンの力が大活躍で翌日にお酒を残すこともなかったので一安心です。
ウチの妻はお酒が飲めないのでちょっと寂しいですけどね、、それでもこうやって聞いてくれてるのでありがたいです☆
虫からの不意の攻撃を避けるために購入したハーフインナー、、
狭いかなぁって不安もありましたが子ども達がまだ小さい今なら4人で足を伸ばして眠ることができました。
インナーに守られてるので妻も安心して眠れたようです☆
さらにリビング側にはブランケットも敷いて、テント内が少し華やかになっただけでオサレに見えますよね♪
次は小さなテーブルと、、チェアなんかあったらいいなぁ♪
そうなんですよ~(汗
でもでも、それが切れてくれたから幕体へのダメージがないんだろうと思います。
幕が切れたら修復も難しいでしょうし、、買い替えなきゃいけなくなっちゃいますもんね♪
夜中とか寝てる時じゃなくて良かったです。
次は一箇所のリングにかかる負担を分散させるため、他の部分からもロープを張ってみようと思います。
この張り方のおかげでタープ下はそれほど風が舞うことなく快適な時間を過ごせました。
おかげでお酒が進む進む(笑
ウコンの力が大活躍で翌日にお酒を残すこともなかったので一安心です。
ウチの妻はお酒が飲めないのでちょっと寂しいですけどね、、それでもこうやって聞いてくれてるのでありがたいです☆
虫からの不意の攻撃を避けるために購入したハーフインナー、、
狭いかなぁって不安もありましたが子ども達がまだ小さい今なら4人で足を伸ばして眠ることができました。
インナーに守られてるので妻も安心して眠れたようです☆
さらにリビング側にはブランケットも敷いて、テント内が少し華やかになっただけでオサレに見えますよね♪
次は小さなテーブルと、、チェアなんかあったらいいなぁ♪
Posted by とっつ~
at 2018年10月08日 14:51

こんばんは~。
土日は夏キャンと同じでしたね。(^^;
自分は土曜日、アーリーで入っての設営だったので少しはラクでしたが、昼頃到着した人たちは、ソッコ―シャワーでしたよ。(汗)
でも、夜は過ごし易かったですね。♪
風対策、野っぱらでは厳しいでしょうね。
倒壊したサイトも多かったのでは?!
風は雨より恐いですよね。
お疲れ様でした。☆
土日は夏キャンと同じでしたね。(^^;
自分は土曜日、アーリーで入っての設営だったので少しはラクでしたが、昼頃到着した人たちは、ソッコ―シャワーでしたよ。(汗)
でも、夜は過ごし易かったですね。♪
風対策、野っぱらでは厳しいでしょうね。
倒壊したサイトも多かったのでは?!
風は雨より恐いですよね。
お疲れ様でした。☆
Posted by TORI PAPA
at 2018年10月08日 16:26

TORI PAPAさん、こんばんは~♪
この土日はホント暑かったですよね~(汗
設営中に汗だくになりずーっと身体がベトベトでした^^;
ゆずの里はシャワーも無料ですもんね~、ほんと良心的で良いキャンプ場だと思います。
森のまきばも夜になりようやく涼しく、、と言いたいところですが風が強く大変でした・・・
倒壊、、とまではいかないものの自在が少しずつ動きロープが緩み、、バッサバッサと揺り動かされるタープはありましたね・・・
夜遅くにタープを撤収されるサイトもありました。
風の音がうるさくてまったく眠れないのでとうとう徹夜になってしまいましたが、、
明け方の星空は最高にきれいでしたよ☆
これで風がなければもっとのんびりボーっとできたんですけどね♪
そうですね、、雨は危険に晒される事はないですが風はやはり怖いですね・・・
でも、幕体の一箇所に力を集中させるのは危ないなと勉強になりました^^
この土日はホント暑かったですよね~(汗
設営中に汗だくになりずーっと身体がベトベトでした^^;
ゆずの里はシャワーも無料ですもんね~、ほんと良心的で良いキャンプ場だと思います。
森のまきばも夜になりようやく涼しく、、と言いたいところですが風が強く大変でした・・・
倒壊、、とまではいかないものの自在が少しずつ動きロープが緩み、、バッサバッサと揺り動かされるタープはありましたね・・・
夜遅くにタープを撤収されるサイトもありました。
風の音がうるさくてまったく眠れないのでとうとう徹夜になってしまいましたが、、
明け方の星空は最高にきれいでしたよ☆
これで風がなければもっとのんびりボーっとできたんですけどね♪
そうですね、、雨は危険に晒される事はないですが風はやはり怖いですね・・・
でも、幕体の一箇所に力を集中させるのは危ないなと勉強になりました^^
Posted by とっつ~
at 2018年10月08日 16:46

レポ早いっすね!
タープの張り方が風を計算されてて
吹きおろしを付けてるのがカッコいいです♪
ロングステイは魅力的ですねぇ
エルパソブランケットめっちゃ良い!
ハーフインナー4人はどうでした?
星空も綺麗に撮れてますね♪
タープの張り方が風を計算されてて
吹きおろしを付けてるのがカッコいいです♪
ロングステイは魅力的ですねぇ
エルパソブランケットめっちゃ良い!
ハーフインナー4人はどうでした?
星空も綺麗に撮れてますね♪
Posted by ササシン
at 2018年10月09日 12:05

ササシンさん、こんにちは♪
眠い目を擦りながら、手抜きレポートを(笑)
もともと文才もないので温めた所で面白い記事も書けず、、
ホント、ただの日記ですね(^^)
風除けの為にこんな張りかたにしましたがよほど強い風を受けたのか、タープが壊れました( ̄▽ ̄;)
幸い、近くにいたので事なきを得ましたが深夜とか寝てるときだったらヤバかったかもしれないですね~・・・
朝から入れて翌日夕方まで居られるのはゆったりと過ごせていいですよね♪
一泊ですが少し得した気分で帰ってきました☆
ハーフインナー、これセッティングもスゴく簡単でホンの数分で大丈夫でした。
んでユニフレームのrevoルーム4より広いですし、着替えなんかは手前のリビングスペースで済ませる事ができるのでこのスタイルでいけそうです。
その手前のスペースにエルパソのブランケット、ちょっとしたテーブルにチェアがあれば少し寒くても家族で過ごせそうです。
小さいストーブ位なら置けるかな・・・
天気自体は良かったので星空もキレイでした。
風で眠れなかったので星空の下でちょっとウトウトできたかな・・・
眠い目を擦りながら、手抜きレポートを(笑)
もともと文才もないので温めた所で面白い記事も書けず、、
ホント、ただの日記ですね(^^)
風除けの為にこんな張りかたにしましたがよほど強い風を受けたのか、タープが壊れました( ̄▽ ̄;)
幸い、近くにいたので事なきを得ましたが深夜とか寝てるときだったらヤバかったかもしれないですね~・・・
朝から入れて翌日夕方まで居られるのはゆったりと過ごせていいですよね♪
一泊ですが少し得した気分で帰ってきました☆
ハーフインナー、これセッティングもスゴく簡単でホンの数分で大丈夫でした。
んでユニフレームのrevoルーム4より広いですし、着替えなんかは手前のリビングスペースで済ませる事ができるのでこのスタイルでいけそうです。
その手前のスペースにエルパソのブランケット、ちょっとしたテーブルにチェアがあれば少し寒くても家族で過ごせそうです。
小さいストーブ位なら置けるかな・・・
天気自体は良かったので星空もキレイでした。
風で眠れなかったので星空の下でちょっとウトウトできたかな・・・
Posted by とっつ~
at 2018年10月09日 12:18

あれれ。0時直前に書き込んだコメントが消えてる!?
と・・・他の方へのコメでも0時直前に書き込んだのが消えてたなので・・・まさか・・・ナチュログのシステムトラブル!?
って・・・ヨッパで書き込んだから・・・なんだっけ(爆
えっと・・・タープは、もう一本・・・ダイレクトペグダウンとメインポールの間にガイドロープ入れると・・・安心ですよ。とか。
カラビナはファッションな強度ダメダメと、本物があるので注意してください。(破断テストを私の過去記事でやってます)あるので注意してください。
と・・・オリオン座!私も好きです!でも・・・星の一つが・・・既に爆発していて・・・今、見えてるのは残光で・・・そんな遠くない日にオリオン座が見れなくなるので・・・少し寂しいかな。とか。
風の幕ドンは・・・朝霧高原になれると・・・気にならなくなりますよ。
とかとか・・・すいません。コメのあとに・・・記事書きながら・・・ガンガンと飲んで・・・ベロベロなコメントですいませんm(_ _)m
と・・・他の方へのコメでも0時直前に書き込んだのが消えてたなので・・・まさか・・・ナチュログのシステムトラブル!?
って・・・ヨッパで書き込んだから・・・なんだっけ(爆
えっと・・・タープは、もう一本・・・ダイレクトペグダウンとメインポールの間にガイドロープ入れると・・・安心ですよ。とか。
カラビナはファッションな強度ダメダメと、本物があるので注意してください。(破断テストを私の過去記事でやってます)あるので注意してください。
と・・・オリオン座!私も好きです!でも・・・星の一つが・・・既に爆発していて・・・今、見えてるのは残光で・・・そんな遠くない日にオリオン座が見れなくなるので・・・少し寂しいかな。とか。
風の幕ドンは・・・朝霧高原になれると・・・気にならなくなりますよ。
とかとか・・・すいません。コメのあとに・・・記事書きながら・・・ガンガンと飲んで・・・ベロベロなコメントですいませんm(_ _)m
Posted by かずみ
at 2018年10月10日 01:04

かずみさん、こんにちは♪
あらら、、そんなこともあるんですね(汗
そうそう、まさかのタープ破損でびっくりしましたよ。。
仰るとおり、ペグとポール間にもう一本ロープで引いとくべきでした。
これも勉強代として、、次からは風が強い日は用心して設営したいと思います。
カラビナ、、そうですよね☆
そこは我が家は使い分けているので大丈夫なハズです。
アルミ製の軽~いカラビナはシェラカップかけたり懐中電灯かけたりにしか使ってません。
幕体を引くときには耐荷重があるステンレス製のカラビナを使ってます。
(実際に何kgまでだかは忘れましたが購入時に気にして買ってるので大丈夫じゃないかな・・・)
オリオン座、そうなんですね(驚
んじゃ今見えている星はまだ爆発前の光が届いているって事ですね・・・
ん~、見えなくなっちゃう日がくるとなると、今のうちにしっかり眺めておきたくなります。
あ、そういえば、、マドラーにつけたチャーム、、実はかずみさんのブログにあったピルツ15TCの画像から輪郭を拾いました(事後報告ですいません)
今回はマドラーのチャームとして使いましたが、「ボトルキープタグ」とかにも合うかなって・・・
あとは夜間どうしても見にくくなるテント入り口のファスナー、
ピルツの「ファスナーの引き手」がこれだったら良いんじゃないかなと色々使い道を探ってます。
(あまりに皆さんが触れてくれないので自分から言っちゃった(笑)ハズカシイ
あらら、、そんなこともあるんですね(汗
そうそう、まさかのタープ破損でびっくりしましたよ。。
仰るとおり、ペグとポール間にもう一本ロープで引いとくべきでした。
これも勉強代として、、次からは風が強い日は用心して設営したいと思います。
カラビナ、、そうですよね☆
そこは我が家は使い分けているので大丈夫なハズです。
アルミ製の軽~いカラビナはシェラカップかけたり懐中電灯かけたりにしか使ってません。
幕体を引くときには耐荷重があるステンレス製のカラビナを使ってます。
(実際に何kgまでだかは忘れましたが購入時に気にして買ってるので大丈夫じゃないかな・・・)
オリオン座、そうなんですね(驚
んじゃ今見えている星はまだ爆発前の光が届いているって事ですね・・・
ん~、見えなくなっちゃう日がくるとなると、今のうちにしっかり眺めておきたくなります。
あ、そういえば、、マドラーにつけたチャーム、、実はかずみさんのブログにあったピルツ15TCの画像から輪郭を拾いました(事後報告ですいません)
今回はマドラーのチャームとして使いましたが、「ボトルキープタグ」とかにも合うかなって・・・
あとは夜間どうしても見にくくなるテント入り口のファスナー、
ピルツの「ファスナーの引き手」がこれだったら良いんじゃないかなと色々使い道を探ってます。
(あまりに皆さんが触れてくれないので自分から言っちゃった(笑)ハズカシイ
Posted by とっつ~
at 2018年10月10日 09:57

こんにちは!
森まき、ウチの冬のホームですが、この時期はやはりけっこう混んでいますね…
2ファミリーキャンプですよね。
幕が多くて、豪華なサイト!
金属リングの破断…
すぐそばにいてよかったですね。
こんなのではいかがですか?
https://www.biccamera.com/bc/item/2014948/
線径2.6mmのステンだったらそうは壊れない…かも?
(強度データは見当たりません…)
ただ、ガイロープは多めにして風力に対する応力を分散するのがベストでしょうけど。
森まき、ウチの冬のホームですが、この時期はやはりけっこう混んでいますね…
2ファミリーキャンプですよね。
幕が多くて、豪華なサイト!
金属リングの破断…
すぐそばにいてよかったですね。
こんなのではいかがですか?
https://www.biccamera.com/bc/item/2014948/
線径2.6mmのステンだったらそうは壊れない…かも?
(強度データは見当たりません…)
ただ、ガイロープは多めにして風力に対する応力を分散するのがベストでしょうけど。
Posted by eco2house
at 2018年10月10日 16:31

eco2houseさん、こんばんは♪
ここ、eco2houseさんのホームなんですね(^^)
私、初めて利用しましたが真ん中が低くなってて眼前が開けてるので奥行きが感じられますよね☆
夜のランタンの灯りがキレイでした。
今は時期的にも気持ちいいですし、台風さえなければキャンプトップシーズンにも思えますね(^^)
そうそう、まさかのリング破断には驚きました。
万が一のカラビナや予備のロープもすぐそこにあったので大事にならずに済みましたが寝てるときだったらヤバかったですね(汗)
そうそう、ご提案のリングも少し調べたんです。
Amazonでも同じものが販売されてて耐荷重0.05KNでした。
ステンレス2.6ミリで5Kgほどしか耐えられないなんて(涙)
やはりしっかり溶接された丸カンの方が良いかもしれませんね・・・
でもそれだと幕に留められたループを一度取らないと、、んでまた縫い直して、、、って(汗)
結局、カラビナ+応力分散の為にロープを増やすってやり方で落ち着きそうです☆
ここ、eco2houseさんのホームなんですね(^^)
私、初めて利用しましたが真ん中が低くなってて眼前が開けてるので奥行きが感じられますよね☆
夜のランタンの灯りがキレイでした。
今は時期的にも気持ちいいですし、台風さえなければキャンプトップシーズンにも思えますね(^^)
そうそう、まさかのリング破断には驚きました。
万が一のカラビナや予備のロープもすぐそこにあったので大事にならずに済みましたが寝てるときだったらヤバかったですね(汗)
そうそう、ご提案のリングも少し調べたんです。
Amazonでも同じものが販売されてて耐荷重0.05KNでした。
ステンレス2.6ミリで5Kgほどしか耐えられないなんて(涙)
やはりしっかり溶接された丸カンの方が良いかもしれませんね・・・
でもそれだと幕に留められたループを一度取らないと、、んでまた縫い直して、、、って(汗)
結局、カラビナ+応力分散の為にロープを増やすってやり方で落ち着きそうです☆
Posted by とっつ~
at 2018年10月10日 21:19

こんにちわ~
キャンプ場での強風対策(^_^;)悩みますよね~
しかし、リングが破損するとわ。焦りますよね
天気の良い、気持ち良さげなキャンプで(^_^)
やはり、キャンプは晴天が良いですね。
無風キャンプで過ごしたいな~
キャンプ場での強風対策(^_^;)悩みますよね~
しかし、リングが破損するとわ。焦りますよね
天気の良い、気持ち良さげなキャンプで(^_^)
やはり、キャンプは晴天が良いですね。
無風キャンプで過ごしたいな~
Posted by 干物 >゜)))彡
at 2018年10月15日 12:34

干物 >゜)))彡さん、こんにちは♪
風が強かったのでこんな風に設営しましたが、リングに対する負担が大きすぎたようです・・・
バツン!っつって幕がバッサバッサなった時は焦りましたよ~(汗
ホント、近くにいる時でよかったなと思います。
雨より風のほうが怖いのを実感したキャンプでしたが、、
次は良いお天気にキャンプしたいですね~☆
次のキャンプは今週末、成田ゆめ牧場でグルキャンです^^
今のところ、絶好のキャンプ日和です♪
風が強かったのでこんな風に設営しましたが、リングに対する負担が大きすぎたようです・・・
バツン!っつって幕がバッサバッサなった時は焦りましたよ~(汗
ホント、近くにいる時でよかったなと思います。
雨より風のほうが怖いのを実感したキャンプでしたが、、
次は良いお天気にキャンプしたいですね~☆
次のキャンプは今週末、成田ゆめ牧場でグルキャンです^^
今のところ、絶好のキャンプ日和です♪
Posted by とっつ~
at 2018年10月15日 16:19
