2018年07月15日
アーバンキャンピング朝霧宝山で避暑キャンプ!?
こんばんは、とっつ~です♪



















この週末、とても暑い暑い夏真っ盛りですがキャンプに出かけました。
場所は静岡県の朝霧高原です。
新しいキャンプ場「アーバンキャンピング朝霧宝山」での二日間です。

朝霧高原、、それほど標高は高くないと言えど「高原」ですもんね、、涼しいキャンプを期待していきました。

こちらのキャンプ場、あまり宣伝されてないですかね、、私も数か月前に初めて知ったのですが当日はほぼ満サイトだったんじゃないかな・・・
私たちは2家族だったのでオーナーさんのおススメするサイトへ向かいます。
L字の2サイトが向かい合って四角い大きなサイトができる感じです。
確かに2家族での利用には最適かなと思います。
キャンプ場の設備も非常にきれいで正に超高規格なキャンプ場です。
同行家族はキャンプデビューでしたのでできるだけきれいな所を、、と探していたのでよかったです。
さて、、持って行った幕はピルツ15‐ⅡとREVOタープ、これをせかせかと貼りたいのですが、、、
いやいやいや、、気温高すぎでしょ(汗
さすがに35℃はなかったと感じてますが近い気温あっただろうと思います。

暑くて暑くて熱中症になるんじゃないかと思いました。
キャンプ場オーナーさんも「今日はいちばん暑いね」っておっしゃってましたし。
ダラダラと汗だくになりながら時間をかけて設営を終えスーパーで買ってきたお寿司で昼食を済ませます。

あっ、そうそう、スリコで同僚が購入してきたシトロネラキャンドルも使ってみました。
虫が嫌がりそうなあの匂い、、私はさわやかな感じがして嫌いじゃないですが同僚はどうもあまり好きじゃないみたい・・・
すぐ消しちゃってたので効果のほどはわかりません。
「欲しかったらあげましょうか?」って言ってくれてたのにもらってくるの忘れました(笑
見た目もおしゃれだし、点火消化も簡単だし、、さらに虫よけ効果があるんだったら我が家も欲しいギアですね。

そうそう、この日はマスのつかみ取りが催されるとのことでしたのでチェックイン時に申し込んでおきました。
少し高いけど、子供たちのキャッキャと楽しそうな姿を見るためですので、仕方ないかな・・・
無事に子供たちみんなが獲り終えるとワタを抜いて返してもらえるので各々の火器で焼きますよ♪

こんな感じでユニフレームのファイアスタンドを囲むようにロープ止めの杭を打ち、それに自作ヘビーロストルを乗せて焼きました。
焼き網でも大丈夫ですが、この日はダッチオーブンを乗せる予定があったのでヘビーロストルでね☆

夕暮れも迫ってきていたので早めのプレヒート♪

んで点灯です☆
フュアーハンドにも同時に火入れです♪

とっつ~BARも開店です、、、が、、今日はお客さんがいません(涙
私の妻も飲みませんし、同僚夫婦もまったくお酒は飲まないんです・・・

まぁ、しょうがない、、気分を入れなおしてチャーシューを仕込みましょう。
豚肩ロースの塊をタコ糸で縛って無糖の紅茶で煮込みます。
沸騰させて、あく取りしながら30分くらいかな、、
そしたら荒熱取って醤油・みりん・鷹の爪のソース漬け込みます。

1時間ほど着けたら炭火で焼いておしまい。
程良い厚みで切ったら漬けダレをかけて食べましょう。

同時に妻には豚汁を用意してもらいました。
妻が作る豚汁がちょー美味しいので私からのリクエストです。

私はチャーシューを作りながらダッチでグラタンを作りました。
と言っても、、マ・マーですけどね(笑

お料理が出来上がるころにはすっかり日も落ち、気温もぐっと下がります。
これでこそ避暑キャンプですね、、気持ちいい気温のなか晩御飯を済ませ、子供たちを寝かしつけます。

満点の星空、、上手に撮影したいのですが、、、知識もウデもないのでこんなもんです(笑

23時頃眠りにつき、翌朝起きたのは3時半(ジジイか(笑
さすがに何もできないのでシュラフのなかでダラダラしてますが4時で限界・・・
トイレに行ってこっそりとお湯を沸かしてコーヒーを・・・
物音立たない後片付け、、、ということでランタンふきふきしたりして過ごします。

そうだっ!!
昨晩使ったアイスペールはどうかな・・・と思い見てみるとプラスチックのフタは結露満載です。

蓋を取って中を見るとまだ氷が残ってる♪
昨晩使ってたタンブラーにも氷が残ってましたね。
さすがサーモス、、これなら文句ありません。
次のキャンプでも活躍してもらいましょう☆

撤収日の今日も朝から良く晴れてくそ暑かったです。
汗だくで片づけて11時頃チェックアウト、その後は近くの「もちや遊園地」で遊びました。
遊園地、、っていうか公園みたいな感じですが遊具は沢山あるし、広場もあるし子供たちにとっては楽しいでしょう。
私は長男とキャッチボールで汗を流しました。
14時頃帰路につき、中央道の渋滞を避け山梨県上野原ICから下道で埼玉まで帰ってきました。
朝も早かったので眠くて眠くて、、、
よし、寝よう!!
ではでは♪
この記事へのコメント
こんばんは。
山梨方面へ出撃された方達はみんなかなり暑かったみたいですね。
お疲れ様でした。
やっぱり、さすがにこれだけ暑いと1000m以上とかじゃないとダメなんですかねぇ。
山梨方面へ出撃された方達はみんなかなり暑かったみたいですね。
お疲れ様でした。
やっぱり、さすがにこれだけ暑いと1000m以上とかじゃないとダメなんですかねぇ。
Posted by マッタリ
at 2018年07月15日 23:56

おはようございます。
涼みに行ったのに思わぬ猛暑で大変でしたねf^_^;
でも、アイスペールは十分な仕事をしてくれた様で、耐熱テストと思えば良いですかね(笑)
次こそは涼しい所で焚火しながらまったりウイスキーが飲める処を選んで行きたいもんですねヽ(*´∀`)
涼みに行ったのに思わぬ猛暑で大変でしたねf^_^;
でも、アイスペールは十分な仕事をしてくれた様で、耐熱テストと思えば良いですかね(笑)
次こそは涼しい所で焚火しながらまったりウイスキーが飲める処を選んで行きたいもんですねヽ(*´∀`)
Posted by げお
at 2018年07月16日 08:40

こんにちは。
避暑キャン、お疲れ様でした。(^^)
標高が高くても、日中は暑いですよね。(汗)
お天気も良くて、キャンプデビューの方も喜ばれたのでは?!
自分は、朝霧高原よりも涼しい、エアコンの風に当たっていました。(笑)
避暑キャン、お疲れ様でした。(^^)
標高が高くても、日中は暑いですよね。(汗)
お天気も良くて、キャンプデビューの方も喜ばれたのでは?!
自分は、朝霧高原よりも涼しい、エアコンの風に当たっていました。(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2018年07月16日 10:25

マッタリさん、こんにちは♪
今は日本各地、猛暑に覆われてますもんね~、、
でも、高原だからきっと涼しいよ~って期待しちゃってました(汗
タープの下にいれば心地よい風が抜けて気持ちよかったですし、、
日が暮れると高原らしい涼しさがあったのでまだ救われました。。
標高1500mクラスの丸沼辺りは日中も30度届くか届かないかってトコですからね~☆
今は日本各地、猛暑に覆われてますもんね~、、
でも、高原だからきっと涼しいよ~って期待しちゃってました(汗
タープの下にいれば心地よい風が抜けて気持ちよかったですし、、
日が暮れると高原らしい涼しさがあったのでまだ救われました。。
標高1500mクラスの丸沼辺りは日中も30度届くか届かないかってトコですからね~☆
Posted by とっつ~
at 2018年07月16日 15:53

げおさん、こんにちは♪
ホント、設営を済ませる頃には頭痛がやばかったです。
頭を冷水で冷やしてタープ下でのんびりしたら回復しましたけど、、、
気をつけないといけないですね(汗
アイスペール、、飲んでる時はもちろん良い感じの保冷力でしたが
まさか朝まで氷をキープするとは思いませんでした☆
これはキャンプギアレギュラー入り決定です♪
次は来週、、今度は栃木県の那須高原に行って来ます。
また微妙な標高です(笑
ホント、設営を済ませる頃には頭痛がやばかったです。
頭を冷水で冷やしてタープ下でのんびりしたら回復しましたけど、、、
気をつけないといけないですね(汗
アイスペール、、飲んでる時はもちろん良い感じの保冷力でしたが
まさか朝まで氷をキープするとは思いませんでした☆
これはキャンプギアレギュラー入り決定です♪
次は来週、、今度は栃木県の那須高原に行って来ます。
また微妙な標高です(笑
Posted by とっつ~
at 2018年07月16日 15:58

TORI PAPAさん、こんにちは♪
避暑キャンプ、、のつもりでしたが猛暑キャンプでしたよ~(汗
あ、でも夜は涼しくて長袖で快適な避暑キャンプでした♪
デビューした同僚は雨だけは絶対にイヤだと言っていたのでとりあえず良かったかなと思います。
でも、、設営しながら夏はイヤだとも言っておりました(汗
キャンプデビューが猛暑となってしまったのでちょっとかわいそうでしたかね☆
朝霧よりも涼しいエアコンの風、、めっちゃ高規格ですね(笑
私も帰宅後、エアコンの前でビールを開けました☆
避暑キャンプ、、のつもりでしたが猛暑キャンプでしたよ~(汗
あ、でも夜は涼しくて長袖で快適な避暑キャンプでした♪
デビューした同僚は雨だけは絶対にイヤだと言っていたのでとりあえず良かったかなと思います。
でも、、設営しながら夏はイヤだとも言っておりました(汗
キャンプデビューが猛暑となってしまったのでちょっとかわいそうでしたかね☆
朝霧よりも涼しいエアコンの風、、めっちゃ高規格ですね(笑
私も帰宅後、エアコンの前でビールを開けました☆
Posted by とっつ~
at 2018年07月16日 16:04

こんにちは!
三色のランタンで飾られた「Barカウンター」、
いい感じです。
客とバーテンダー二役ってのも、いいんじゃありませんか?
しかし山の上でも暑いんですね!
でも埼玉南部の平野では、40度近い気温で参っています…
自作ヘビーロストル、フアイアスタンドとコロボで使うやり方、
さすがです。
ロープ止めの杭を支えに使うとは。
三色のランタンで飾られた「Barカウンター」、
いい感じです。
客とバーテンダー二役ってのも、いいんじゃありませんか?
しかし山の上でも暑いんですね!
でも埼玉南部の平野では、40度近い気温で参っています…
自作ヘビーロストル、フアイアスタンドとコロボで使うやり方、
さすがです。
ロープ止めの杭を支えに使うとは。
Posted by eco2house
at 2018年07月16日 17:43

eco2houseさん、こんばんは♪
フュアーハンドの優しい灯りが良い感じですよね~☆
ただこうして飾りたいだけのためにわざわざ持って行ってるトコあるんでいいんですけど・・・
他に飲む人がいないと少し寂しく感じてしまいますね。
ちなみに、、とっつ~BARはセルフサービスなのでバーテンさんは働きません(笑
確か標高800~900ほどあったと思うのですが、、日中の暑さは埼玉と大して変わらないような気がしました。
自作のファイアグリルが重いので最近はユニフレームのファイアスタンドで楽しんでます。
でもダッチオーブンにヘビーロストルは必需品なのでどうにか使えないかなぁ、、と悩んだ結果、
ロープ留めを打ち込んでみようかなと☆
フュアーハンドの優しい灯りが良い感じですよね~☆
ただこうして飾りたいだけのためにわざわざ持って行ってるトコあるんでいいんですけど・・・
他に飲む人がいないと少し寂しく感じてしまいますね。
ちなみに、、とっつ~BARはセルフサービスなのでバーテンさんは働きません(笑
確か標高800~900ほどあったと思うのですが、、日中の暑さは埼玉と大して変わらないような気がしました。
自作のファイアグリルが重いので最近はユニフレームのファイアスタンドで楽しんでます。
でもダッチオーブンにヘビーロストルは必需品なのでどうにか使えないかなぁ、、と悩んだ結果、
ロープ留めを打ち込んでみようかなと☆
Posted by とっつ~
at 2018年07月16日 19:57

アーバンキャンピング朝霧宝山・・・自称朝霧マスターな私も・・・ノーチェックでした。行ってみたぃ!!
うーん。マスの塩焼き・・・美味しそう・・・って・・・でなく・・・ヘビーロストル自作!?すごい・・・やってみたい・・・いや・・・私には無理なテク。裏山です。
うーん。本当に・・・ハイエースはサイト映えしますね。スモークテール・・・かっこいいなぁ。(我が家の嫁は内装には金かかけても許してくれますが・・・外装は意味ないのでNGばっかで。あー。リアスポ・・・付けたかったです)
豚肉塊・・・冬場に・・・薪ストで・・・ゆっくり煮込みをやって見たくてウズウズ中に・・・美味しそうなチャーシュー・・・やばい・・・次回は・・・豚肉塊!な・・・モードになりそうです。
アイスペールも高性能で大満足な結果で・・・よかったです^^
うーん。とっつ~さんとグルして・・・色々とDIY技術を御伝授頂けないかと・・・思う最近です・・・よし!今度は・・・とっつ~さんへ・・・おしかけ・・・(爆
うーん。マスの塩焼き・・・美味しそう・・・って・・・でなく・・・ヘビーロストル自作!?すごい・・・やってみたい・・・いや・・・私には無理なテク。裏山です。
うーん。本当に・・・ハイエースはサイト映えしますね。スモークテール・・・かっこいいなぁ。(我が家の嫁は内装には金かかけても許してくれますが・・・外装は意味ないのでNGばっかで。あー。リアスポ・・・付けたかったです)
豚肉塊・・・冬場に・・・薪ストで・・・ゆっくり煮込みをやって見たくてウズウズ中に・・・美味しそうなチャーシュー・・・やばい・・・次回は・・・豚肉塊!な・・・モードになりそうです。
アイスペールも高性能で大満足な結果で・・・よかったです^^
うーん。とっつ~さんとグルして・・・色々とDIY技術を御伝授頂けないかと・・・思う最近です・・・よし!今度は・・・とっつ~さんへ・・・おしかけ・・・(爆
Posted by かずみ
at 2018年07月18日 01:23

虫除け微妙でしたか(^^;
ロストル自作とはまた凝ったものも♪
自サイトから富士山見えないのはやきもきしますよね(>_<)
チャーシューめっちゃ美味しそう(^^)
そして、豚汁( ̄¬ ̄)
また富士山リベンジしたくなりませんか?
ロストル自作とはまた凝ったものも♪
自サイトから富士山見えないのはやきもきしますよね(>_<)
チャーシューめっちゃ美味しそう(^^)
そして、豚汁( ̄¬ ̄)
また富士山リベンジしたくなりませんか?
Posted by ササシン
at 2018年07月18日 19:05

かずみさん、こんばんは~♪
このキャンプ場、確か昨年オープンだったかと思いますがあまり宣伝されてないですよね、、、
シャワーもトイレも炊事場もめっちゃキレイで使いやすく、女性や子どもも気分よく使えると思います。
ヘビーロストルは前に作ったファイアグリル風焚き火台に合わせて作りました。
もちろんフルステンレスで本家より補強を増やしました・・・
買うより材料代が高かったのは内緒です(笑
私、ハイエース大好きで今の車でハイエース3台目だったりします。
ホイール変えてローダウンして、フロントリップは譲れないカスタムだったりします。
昔はLED工作でテールランプ作ったりしてましたが今は安く買えるのでめっきりやらなくなっちゃいましたね・・・
紅茶で煮るチャーシュー、漬けダレは醤油とみりん、鷹の爪と簡単なので料理できない私でもなんとかなってます(笑
最後に全面しっかり焼き目をつけると見栄えも良いしとてもおいしいです☆
そうそう、アイスペール、、お片付けする前にのぞき込んでみてよかった~って思いました。
早朝に一人、、( ̄ー ̄)ニヤリと納得しちゃいました。
これでキャンプ場でもおいしいウイスキーが飲めますよ~♪
かずみさんと一緒にキャンプ♪
もうそんな風に言って頂けてめっちゃ嬉しいじゃないですかぁ~(涙
私、すごい人見知りなのでそうとう緊張してしまうと思われますが、
ホント、そんな機会があったら是非よろしくお願いします。
ただ、たいしたDIYをしてない事がバレちゃいますね(;'∀')
このキャンプ場、確か昨年オープンだったかと思いますがあまり宣伝されてないですよね、、、
シャワーもトイレも炊事場もめっちゃキレイで使いやすく、女性や子どもも気分よく使えると思います。
ヘビーロストルは前に作ったファイアグリル風焚き火台に合わせて作りました。
もちろんフルステンレスで本家より補強を増やしました・・・
買うより材料代が高かったのは内緒です(笑
私、ハイエース大好きで今の車でハイエース3台目だったりします。
ホイール変えてローダウンして、フロントリップは譲れないカスタムだったりします。
昔はLED工作でテールランプ作ったりしてましたが今は安く買えるのでめっきりやらなくなっちゃいましたね・・・
紅茶で煮るチャーシュー、漬けダレは醤油とみりん、鷹の爪と簡単なので料理できない私でもなんとかなってます(笑
最後に全面しっかり焼き目をつけると見栄えも良いしとてもおいしいです☆
そうそう、アイスペール、、お片付けする前にのぞき込んでみてよかった~って思いました。
早朝に一人、、( ̄ー ̄)ニヤリと納得しちゃいました。
これでキャンプ場でもおいしいウイスキーが飲めますよ~♪
かずみさんと一緒にキャンプ♪
もうそんな風に言って頂けてめっちゃ嬉しいじゃないですかぁ~(涙
私、すごい人見知りなのでそうとう緊張してしまうと思われますが、
ホント、そんな機会があったら是非よろしくお願いします。
ただ、たいしたDIYをしてない事がバレちゃいますね(;'∀')
Posted by とっつ~
at 2018年07月18日 19:54

ササシンさん、こんばんは~♪
シトロネラキャンドル、香りも爽やかだし、我が家は私はもちろん妻も「いいじゃ~ん」って感じでしたよ♪
次スリコに行った時に買ってくる予定です☆
ダッチオーブンを乗せたかったのでヘビーロストルは必需品でした。
でも、ユニフレーム純正のヘビーロストルが自作焚き火台に乗らなかったので、仕方なく作るハメに(笑
材料代が高くついたので使い倒しますよ♪
そうそう、自分のサイトからは残念ながら富士山が見えなかったので少し移動して眺めました。
タープ下でのんびり富士山が見ながらダラダラできたら最高でしょうね~☆
今回はくそ暑さが印象深かったのでもっと心地よい季節にリベンジしたいですね♪
シトロネラキャンドル、香りも爽やかだし、我が家は私はもちろん妻も「いいじゃ~ん」って感じでしたよ♪
次スリコに行った時に買ってくる予定です☆
ダッチオーブンを乗せたかったのでヘビーロストルは必需品でした。
でも、ユニフレーム純正のヘビーロストルが自作焚き火台に乗らなかったので、仕方なく作るハメに(笑
材料代が高くついたので使い倒しますよ♪
そうそう、自分のサイトからは残念ながら富士山が見えなかったので少し移動して眺めました。
タープ下でのんびり富士山が見ながらダラダラできたら最高でしょうね~☆
今回はくそ暑さが印象深かったのでもっと心地よい季節にリベンジしたいですね♪
Posted by とっつ~
at 2018年07月18日 20:14

こんばんは〜(^^)
足跡から来ました。
サーモスのアイスペール良さそうですね!
うちは先日、サーモスのアイスコンテナーというのを買いましたがこの暑さでは一晩持ちませんでした。
アイスペールの方が性能が良さそうです。
我が家も来週那須高原に行きますよ!
足跡から来ました。
サーモスのアイスペール良さそうですね!
うちは先日、サーモスのアイスコンテナーというのを買いましたがこの暑さでは一晩持ちませんでした。
アイスペールの方が性能が良さそうです。
我が家も来週那須高原に行きますよ!
Posted by まさらっく at 2018年07月22日 22:59
まさらっくさん、おはようございます。
コメントありがとうございます♪
アイスコンテナ、、私もそれと悩んだんです。
アイスコンテナはふたがしっかりしまるので持ち運びには便利ですよね☆
アイスペールはおまけのアイストングとふたの開け締めの手軽さが良いですよ(^^)
我が家は今週末にメープルに行ってきます。
あまり標高が高くないのでまたまたこの気温が不安要素です・・・
さすがに夜は涼しくなるとおもいますけどね~☆
コメントありがとうございます♪
アイスコンテナ、、私もそれと悩んだんです。
アイスコンテナはふたがしっかりしまるので持ち運びには便利ですよね☆
アイスペールはおまけのアイストングとふたの開け締めの手軽さが良いですよ(^^)
我が家は今週末にメープルに行ってきます。
あまり標高が高くないのでまたまたこの気温が不安要素です・・・
さすがに夜は涼しくなるとおもいますけどね~☆
Posted by とっつ~
at 2018年07月23日 07:51
