2018年01月25日
我が家のテント&タープはこんなのです♪
おはようございます、とっつ~です♪
今日は我が家が使っている(使っていた)テント、タープを記してみます。
特に変わったものや珍しいテントはなく、普通のファミリーテント、タープばかりですケド・・・




☆コールマン B.C. TARP 360 + CANOPY☆

とっつ~がキャンプを始めるにあたって最初に買ったタープです。
妻が虫嫌いなのでどうしてもスクリーンタープにしたかったのです。
オークションにて安価で入手したのですがどうも程度が良くなくて、
雨漏りもひどかったので処分してしまいました。
☆コールマン ヘキサM☆

スクリーンタープを買って初めてのキャンプと意気込んでいたところ、
同行するファミリーがスクリーンタープを購入したとの情報♪
ならばと思い立ちヘキサタープを購入しました。

初めてのキャンプでは我が家が車中泊とヘキサタープ、同行家族は
スクリーンタープにテントといったサイトレイアウトになりました。
☆ロゴス パネルLINKタープ250☆
コールマンのヘキサを使って車と繋げていましたがチョコッとデイキャンプにはもっとコンパクトなタープを
と思い買ってみました。
川遊びを兼ねたデイキャンプではコレくらいがちょうどいいですね。
サイドウォールもあるので風や周りの視線を遮ることができます。
☆ロゴス アーチLINKシェルター320☆
車を離れたデイキャンプ、しかも限られたスペースで張り綱が要らないタープをとのことでコレを買いました。
4本脚のかんたんタープのような使い方です。四つ角のペグダウンのみで張り綱は使わないので省スペースです。
☆ユニフレーム REVOタープL☆

コールマンのヘキサからこのタープに買い換えました。非対称ヘキサがカッコいいですよね。
と言っても我が家の場合サブポールも時に4本使って広げてしまうのでイカすスタイリング台無しです(笑

コールマンヘキサと比べると使われてる方が少ないので子どもたちからは「自分の家がどこか分かりやすい」と評判です。
☆ユニフレーム REVOフラップ☆

REVOタープと同時に購入したこれも大活躍です。
ヘキサのメインポールにかけて使うフラップ、目隠し&風除けとして重宝します。
このフラップの下にラックやクーラーなどを配置していることが多いです。
☆VISION PEAKS ファイアプレイスTCスクエアタープ☆

ヒマラヤのPB商品です。
自称晴れ男ですが、、なぜか2017シーズンは雨振りが多くて(涙
それでも焚き火がしたくてこれを購入しました。
tent-markの焚き火タープと迷いましたがこちらのほうが安かったので♪
約430cm×約460cmと大きさも大差ないかな・・・
☆スノーピーク アメニティドーム☆

キャンプを始めた当初は車中泊がが基本スタイルでした。
車の中なら虫はいない、雨は降らない、雷でも比較的安全と軟弱キャンパー丸出しですが(笑
でもどうしても窮屈なんですよね、脚を伸ばして眠りたくてテントを購入しました。
コールマンのタフワイドドームかSNOWPEAKのアメニティドームか悩みましたがどうせならスノーピークでと♪
設営も簡単で一人でもパタパタっと建ちます。全高が低いので風にも強いでしょう。
ですがその低さがネックでして腰痛持ちには着替えとかがつらいんです。
最終的には寝そべってズボン履き替えたりしてました。

アメニティドームにREVOタープって使い方が多かったかな・・・
☆スノーピーク メッシュシェルター☆

寒い時期のデイキャンプや高原キャンプの夜の冷え込みに備え購入しました。
アメニティドームとの連結も考えてメッシュシェルターにしましたが別パーツも必要で結構めんどくさそうなので連結未経験です。
☆スノーピーク ランドロック☆

アメニティドーム&メッシュシェルター、二つ設営するのに嫌気がさし、、、っつぅかどうしても欲しかっただけっつうか(笑
でもやっぱり設営時間は短くなりますね、ランドロックだけの方が。
リビングと寝室が近いので早く寝た子どもたちの寝息が聞こえる安心感があります。
夏場は使ったことないのですが暑そうかなぁ。
☆CAMPAL JAPAN ピルツ 15-Ⅱ☆
アメニティドームの低さが腰にやさしくないので思い切って背が高いワンポールテント購入。
8箇所ペグダウンしてポールを立てれば自立するので設営も簡単ですね。
その後の張り綱は子どもたちに任せてます。最後に点検はしますがペグ打ちも自在金具の調整も何とかこなしてくれます。
設営後はポールダンスも見せてくれます(笑

床面積も相当広くなりましたので着替えが入ったカバンなどもテント内に持ち込めるようになり妻も満足そうです。
立って着替えることが出来るので腰への負担も減りましたね。
と、こんな感じで場所や季節で使い分けたく増えていく幕体(汗
ファミリー幕ばかりですので大きく重く、収納スペースがヤバイです。
Posted by とっつ~ at 07:00│Comments(2)
│これ、買いました♪
この記事へのコメント
こんばんは~。
キャンプにハマると、幕が増えるのは仕方ないですね。(^^;
うちの周りには、考えられないほど持っている方もいますよ。
そうなったら、どちらかと言うと、もうコレクター?!(笑)
あっ、自分も人の事言えない。。。。
キャンプにハマると、幕が増えるのは仕方ないですね。(^^;
うちの周りには、考えられないほど持っている方もいますよ。
そうなったら、どちらかと言うと、もうコレクター?!(笑)
あっ、自分も人の事言えない。。。。
Posted by TORI PAPA
at 2018年01月27日 04:33

TORI PAPAさん、おはようございます♪
そうですね~、しかも大きな荷物が多いので自宅和室が物置みたいになってます。
以前は来客時の寝室位にはなったのに今は人がきたら開かずの間です(笑)
コレクターと言うにはまだまだですがその沼には入りかけてるかな・・・
実は先日もフュアーハンドランタンをポチっと(^_^;)
オイルランタンの沼の入り口に到着です(笑)
そうですね~、しかも大きな荷物が多いので自宅和室が物置みたいになってます。
以前は来客時の寝室位にはなったのに今は人がきたら開かずの間です(笑)
コレクターと言うにはまだまだですがその沼には入りかけてるかな・・・
実は先日もフュアーハンドランタンをポチっと(^_^;)
オイルランタンの沼の入り口に到着です(笑)
Posted by とっつ~
at 2018年01月27日 07:13
