2017年12月24日
車中泊用の換気扇を作ってみました♪
キャンプを始めた頃は車中泊が基本でした。
狭い車内で4人で眠るので熱気や湿気がこもり、あまり居心地も良くないかなと考えて、、、
ポータブル電源を買ってみました。
大自工業SG-3500LED♪
内蔵バッテリーは17Ahだったかな(忘れちゃった(汗
120Wのインバーター機能搭載で100V出力もついてます。

これで換気扇を回そうかと♪
丸く抜いた板にパソコンのケースファンを付けてみました。
しかも贅沢に2個!!
一つあたり0.25Aなんでかなりの省エネ(゚ω゚)ノ
虫が入らないように網を挟んでます♪

↓この換気扇から車内にこもる熱気を排出しようと考えました。

こんな風に窓にセット☆
レールに乗せて窓で挟んでるだけなんで走行使用は出来ないけど車中泊で使うものなので問題無し☆
↓排気するなら外の空気が入るトコも作りたいのですよね。

それは反対側の窓に網戸をセッティングすればいわゆる第三種換気の出来上がりです。
この他に10Wの小さいクリップ型扇風機も購入しました。
サーキュレーター代わりに車内の空気をかき回してもらおうかと。
全てのファンが静音性を気にして購入したので音はそれほど気にならないハズ☆
これで車内の空気を常にフレッシュエアーにしたいと企んだのです。
実際にキャンプ場で使ってみました。
静音重視でファンを選んだので音は全く気になりません。
バッテリーも一晩中回しましたが大丈夫でした。
肝心の熱気は、、夏の終わりの奥秩父、さらに天気も悪いのでそもそも暑くありませんでした(笑)
狭い車内で4人で眠るので熱気や湿気がこもり、あまり居心地も良くないかなと考えて、、、
ポータブル電源を買ってみました。
大自工業SG-3500LED♪
内蔵バッテリーは17Ahだったかな(忘れちゃった(汗
120Wのインバーター機能搭載で100V出力もついてます。

これで換気扇を回そうかと♪
丸く抜いた板にパソコンのケースファンを付けてみました。
しかも贅沢に2個!!
一つあたり0.25Aなんでかなりの省エネ(゚ω゚)ノ
虫が入らないように網を挟んでます♪

↓この換気扇から車内にこもる熱気を排出しようと考えました。

こんな風に窓にセット☆
レールに乗せて窓で挟んでるだけなんで走行使用は出来ないけど車中泊で使うものなので問題無し☆
↓排気するなら外の空気が入るトコも作りたいのですよね。

それは反対側の窓に網戸をセッティングすればいわゆる第三種換気の出来上がりです。
この他に10Wの小さいクリップ型扇風機も購入しました。
サーキュレーター代わりに車内の空気をかき回してもらおうかと。
全てのファンが静音性を気にして購入したので音はそれほど気にならないハズ☆
これで車内の空気を常にフレッシュエアーにしたいと企んだのです。
実際にキャンプ場で使ってみました。
静音重視でファンを選んだので音は全く気になりません。
バッテリーも一晩中回しましたが大丈夫でした。
肝心の熱気は、、夏の終わりの奥秩父、さらに天気も悪いのでそもそも暑くありませんでした(笑)