ランタンの指定席、作ってみました♪

とっつ~

2019年05月04日 20:18

こんばんは、とっつ~です♪
令和元年、、キャンプのネタはないのですが、、DIYのネタができたのでお久しぶりにブログが書けました♪

世間は10連休ですが私はちょっと少ない8連休、、月曜日から社会復帰しなければなりませんが、、できるかな(汗

この連休中、中学生になった長男君の部活でどこへも行けません・・・
ってなるかなぁと思っていたのですがまさかのフリー(笑
連休中の部活は出欠自由だそうです^^;

間際にわかったので当然キャンプへは行けず、、ばぁばの家に行ったりお友達と公園で遊んだりとそれなりに楽しく過ごせました。
んで休みも終わりに近づいた今日は自宅で日曜大工を楽しみました☆


↓これ完成画像♪

フュアーハンドランタンとUCOキャンドルランタンの「見える収納」^^


手順はこちら、、(って興味ないですよね(笑
リビングにあるカウンターキッチンのこちら側、、リビング側の腰壁です。
ここの壁に穴をあけてニッチを作ってみようかなと思います・・・


こんな感じで柱を避けながら鉛筆で下書きネ♪
まだ引き返せますが、、突っ走るのみ^^
「壁に穴あけるのドキドキする?」って妻に言われましたがもう慣れました(笑


下書きに沿ってカッターナイフで切り進めます。
何回も切り入れることでそのうち貫通します、、、が、、、


一か所貫通したらノコギリでギコギコといっちゃいましょう^^


ほ~らキレイに穴が開いた^^


これを4回繰り返して穴あけはおしまい☆


そしたら木目のプリント合板で箱を作って、、


はめ込みましょう・・・
箱の背板になる部分は壁のキッチン側の石膏ボードに壁紙を貼りました。
あとは箱と壁の穴の隙間にコーキング剤を充填して完成です^^
あ、、押し込むくらいのクリアランスで穴をあけているので箱自体は壁に固定はしてません。


ほら、、ランタンがぴったりの飾り棚になりましたよ♪


キャンドルランタンも二つ並べて乗せてみました☆
こんな感じでキャンプに行けずともお気に入りのキャンプギアを眺めることができるようになりました。
時間あるときにアクリル板でも買ってきてホコリ除けのシャッターでも作りますかね・・・


↓んでこれ、、ほんっと唯一のがっかりポイント(泣
コーキング打つ時に貼ったマスキングテープを剥がしたらプリント合板のプリント紙が剥がれました(涙
油断して何も考えずにピャ~って剥がしちゃった・・・
今度補修テープ買ってこよう^^;





さてと、、今回家でパタパタと工作してて目についたこちら・・・

家を建てて数か月、、二階の天井にDIYで取り付けた収納階段、、、
屋根裏にアクセスできたらなんか楽しそうだったので(笑
照明つけて秘密基地?収納?なんて夢は膨らみましたがスケールが壮大すぎてず~っと頓挫しております(汗
建てたばかりの家の天井にこの大きさの穴をあけるのは度胸が要りましたが、、開けちゃえば何とかなるもんですね(笑
階段がついただけで満足しちゃった^^;

なんだろね?でっかいオモチャかな(笑

関連記事