これもアウトドアだけど、、、

とっつ~

2019年01月12日 22:44

こんばんは、とっつ~です♪

あ、明けましておめでとうございます(遅っ!!
いやいや、新年が明けたもののブログのネタを拾える事もなくズルズルともう10日以上経っちゃいました・・・

今日はようやくネタができたのでブログを書きに、、、
アウトドアですがキャンプのお話ではないので先に謝っておきますね(^^;



ずぅ~っと前になりますが職場の同僚君のお家でウッドデッキ作ったり、、
2018/05/07

壁をぶち抜いてニッチな棚を作ったりと、、、
2018/04/05


どちらかと言うとそんなDIYが好きな私(^^)

今日もその同僚君にお呼ばれされて行って来ました♪
お呼ばれっつっても要は作業依頼ですけどね☆


今日はアウトドア、外での作業との事なのでストーブも2台体制でいきますよ。
電源を必要としないこんなストーブはあると便利ですね。



家の前にあるこの塀を撤去してほしいとの事(いやいや、、オレ外構屋さんじゃないよ・・・
(撤去前の写真を撮り忘れたのでgoogleさんからお借りしました)
しかもドアフォンと外灯の電源は生かして欲しいとワガママ要望(汗



バタバタァ~っと壊してこんな感じに^^

んで塀を撤去してスリムな機能門柱にしたいみたい・・・
新しい門柱にドアフォンを移植して屋外コンセントを増設してくれとの事でした。
なので機能門柱を立てるために家に近い方を少し斫って深さを稼ぎましょう♪


そしたら購入してあった機能門柱を立ててセメントをダバダバァっと流して固定しときましょう☆
その固定には自在付きガイロープを使います♪
持っててよかったキャンプ道具☆


もちろん、最初の依頼通りドアフォンは前のを移植しましたよ♪


んでこの門柱の裏側にはコンセントを増設しました。

あ、このあたりの電気工事には電気工事士の資格が必要です♪
(持っててよかった二種電気工事士☆)


私、左官屋さんでも電気屋さんでもないのにこの同僚君は何をさせるんでしょうか(汗




終わった終わった、、と思ってのに、、



同僚「ちょっとベランダ良いですか?」

私「え?なに?ダメです(笑」

同僚「ベランダの屋根に、、竿掛け付けたいんですよ~」

私「いや、ダメって言ったの聞いてる?」

同僚「聞いてないです!」

私「どれどれ??って竿掛けあんじゃん!!」

同僚「いや、この窓側の空いてるスペースに・・・」


どうやらベランダの屋根を付けた時に竿掛け位は自分でできるだろうと思って作業工賃を惜しんだ模様(笑
最悪、、私に頼もうと思っていたようです^^;


脚立に乗り「ドライバー!」「ドリル!」「ビス!」と指示を出すと「はい!」とテンポよく手渡してもらえたので
スムーズに作業も進みあっという間に本日の作業フルコンプリートです。

曇り空で新宿では初雪も観測された冬の一日・・・
楽しいDIY作業を終え夕方に帰宅しました^^


関連記事